「みいげつ(名月)くださ~い!」
中秋の名月(お月見)を、
坂ノ市スクール周辺の地域では「みいげつ」と呼びます。
さらに、子ども達は
「みいげつくださ~い」と袋をもってお菓子をもらうという風習があります。
お月見の日の夕方になると、
袋を握りしめた子ども達が、
きょろきょろしながら歩き回っています。
これは、庭や玄関に菓子が並べられている家を探しているんです。
はじめてこの風習を知った時、
すごくびっくりしましたが、
地域の人たちと交流できる良い機会だな、
とも思いました。
お月見はお月さまに感謝する日。
そう学んだ娘と一緒に
「お月さまにありがとう!」
と、外でお団子を食べました。
皆さんの地域にはお月見にまつわる話ありますか?
①10日(火)16:00~(幼児)
②11日(水)16:00~(高学年)
③16日(月)14:30~(幼児)、16:00~、18:00~(低学年)
④17日(火)16:00~(幼児)
⑤18日(水)16:00~(高学年)
⑥23日(月)14:30~(幼児)、16:00~(低学年)
⑦24日(火)16:00~(幼児)
⑧25日(水)16:00~(高学年)
⑨30日(月)14:30~(幼児)、16:00~、18:00~(低学年)
24日以降の入会は、翌々月からのレッスンスタートとなります。
お申込み・お問合せはこちらまで↓
keikoishinai@aozora-kitchen.
①お名前
②希望日時
③お子様のお名前・ご年齢(学年)
④お電話番号
を明記の上、ご連絡下さいませ。
=============================
「出張!キッズ食育イベント」
~子連れで茶話会~
=============================
青空キッチン@大分市坂ノ市スクール
=============================
※キッズ食育や、レッスンのスケジュールなど、
旬な情報を優先的に配信させて頂きます。
(たまに、お得な特典もつきます。)
