皆様、こんにちは。
キッズ食育トレーナーのけいこ先生です。
私事ですが、
家族が増えました。
金魚の「べにちゃん」です。
よく見ると、唇が赤くセクシーなので、
娘と主人が2人で相談して「べにちゃん」になりました。
主人は実家に大きな犬を飼っていたらしく、
子どもの頃の夢が獣医だったくらい動物が好きなのですが、
私は田舎で育ったおかげで、
幼い頃は野良犬に追い掛け回された恐怖体験しかないので、
動物(その他、生き物全般)が大の苦手です。
でもこれが、
私の子育てコンプレックスの一つで、
子ども達には動物嫌いには絶対になってほしくない、
という想いがとても強いです。
そこで、今の時期から、積極的に動物と触れる機会を作りたいと、
今回は金魚を飼うことに決めました。
なので、私にとって、
主人が動物嫌いコンプレックスをサポートしてくれる存在です。
よく、お母様の中で、
「食育」って言われても、
「自分がお料理が苦手だから、子ども達に教える自信がない」
という声も少なくはありません。
しかし、
お料理って、実は勉強する機会なんて、なかなかないんですよね。
家庭科で習ったとしても、人生のたった数時間、
覚えてなくて当たり前だと思います。
「親が教えてくれなかった」
これも違うと思います。
お仕事と育児の両立だけですごいことなのに、
さらに時間を割いてお料理を教えるなんて、なかなかできる事ではありません。
また、家庭に入られていたとしても、
目の前の家事、そして、また外とは違った仕事が舞い込んでくる、
1日なんてあっという間に終わってしまいます。
「食」が大切って思っている、
その気持ちがあれば大丈夫。
それを、一緒にサポートしていく、
それが私達キッズ食育トレーナーの役割です。
気づいた時がスタート、
一緒にお子様へ「食」の大切さを伝えていきませんか?
けいこ先生より