きゅうりが苦手なお子様、やっぱり多いですよね。
今日は、きゅうりが苦手なAちゃんがある方法で、
「なんか今日のきゅうり食べれる~!」
と完食してくれた嬉しいお話です。
———————
青空キッチンの生徒さんにも、
きゅうりが苦手な子はたくさんいます。
私は、あの生のパリっとしたみずみずしい感じが美味しいと思うのですが、
逆に子ども達はそこが苦手な様です。
きゅうりが食べれる魔法、
結論から言うと、きゅうりを茹でます!
↑七草がゆ、白身魚の煮つけ、切干大根のサラダ。
今月のメニューは七草粥の副菜として、
「切干大根のサラダ」があります。
内容としては野菜を茹でて調味料で和えていくのですが、
ここにきゅうりの登場、
見ただけで「げー・・・」と声が出るAちゃん。
レシピを読みながら、
「茹でるの!?」と驚く子ども達。
確かに、生で食べる印象が強いので、
ちょっと驚きますよね。
そんなこんなで、
茹で上がった野菜達を調味料で和えて、
いざ試食。
「なんか、キュウリ臭くなくて食べれる~!」
と気づけばAちゃんも完食(^^)
私も嬉しかったな~!
この様に、
ちょっと調理法を変えるだけで子どもの好き嫌いが改善できるケースは多くあります。
※この辺りは、キッズ食育トレーナー養成講座の初級・中級で詳しく学べます。
また、青空キッチンのメニューは日常に近い基本メニューがほとんどで、
切り干し大根のサラダを始め、
ちょっと地味だけど大切な和食の味に触れることができるのもよいところ。
今回の様に、
幼い頃からたくさんの料理に触れる、調理方法を知る、というのは本当に大切で、
食べ物の考え方がぐっと広がると思います。
今回のAちゃん、
きゅうりの食べ方の選択肢が増えたことで、
「自分は食べれる」という自信にも繋がったはず、
だって、最後に笑顔でお皿を見せてくれたんですもん。
↑こんな笑顔に囲まれています☺️
お子様の好き嫌いや偏食に悩んでいるお母さんがいれば、
一度青空キッチンに遊びに来てみませんか?
お友達と一緒に作って食べることも、
楽しいだけでなく良い刺激を受けることができるので、
子ども達にとってもメリットがたくさん。
子どもたちの世界も広がると思います。
ぜひ、体験レッスンでお待ちしていますね(^^)
※24日以降の入会は、翌々月からのレッスンスタートとなります。
お申込み・お問合せはこちらまで↓
keikoishinai@aozora-kitchen.
①お名前
②希望日時
③お子様のお名前・ご年齢(学年)
④お電話番号
を明記の上、ご連絡下さい。
=============================
「出張!キッズ食育イベント」
~子連れで茶話会~
=============================
青空キッチン@大分市坂ノ市スクール
=============================
※キッズ食育や、レッスンのスケジュールなど、
旬な情報を優先的に配信させて頂きます。
(たまに、お得な特典もつきます。)