「子どものキャラクター用品は買いたくない・・・・。」
その昔、私にはこんなこだわりがありました。
そもそもキャラものを買いたくない理由、
インテリアが・・・
食器の統一感が・・・
おしゃれ感が・・・・
と、大人の皆さんにもなんとなく理解して頂けるような感覚だと思います。
でも今は、
むしろキャラものを積極的に取り入れています、
今日はその理由を聞いてください。
↑ア・ラ・モード!
----------
娘が園での集団生活も始まった頃、
たくさんのアニメやキャラクターを覚えるようになりました。
私はせいぜい知っててNHKのキャラクターくらい、
でも娘が教えてくれるので、
なんとなくスーパーやお店で見かける度に、
「ふむふむ、これね~」と見てはいましたが、
特に興味がありませんでした。
ある日、
女の子に大人気アニメ「プリキ〇ア」のお椀を頂く機会がありました。
非常に失礼な話なのですが、
その時は、
「へぇ~こんなグッズもあるんだ~」
くらいの気持ちでした。
その日、
早速その食器でご飯の準備していると、
「うわぁ~かわいいー!!!」
と目をキラキラさせた娘が隣にきて、
進んで茶碗を運んだり、お手伝いをしてくれました。
いつもと変わらないメニューでの夕食、
だた、娘がずっとお茶碗を見ながら上機嫌で、
「美味しいね」と何度も言い、
家族の中で一番に食べ終わりました。
「ん?お茶碗が違うだけでこんなに喜ぶものなのか!?」
私は正直、
キャラクター一つでこんなに娘のテンションが上がることにとても驚きました。
他にも、
娘のイヤイヤがあったり、
ダラダラ食べる時があったり、
食べたくない~と乗り気じゃない時など、
「ねえねえ、プリキ〇アのお茶碗で食よっか!?」
と食べ物よりお茶碗に関心を向けてみたり・・・
あえて大人用の地味な食器と並べてみて
「プリキ〇アとこっちと、どっちが良い?」
と自分で選択するようにしてみたり・・・
お手伝いしてほしい時、
「お箸持ってきて!」ではなく、
「〇〇ちゃんの可愛いプ〇キュアのお箸持ってきて!」
とアピールしてみたり・・・。
キャラクター用品を使用し始めたことで、
その後の行動がスムーズにいくことが多くあり、
こんなに子どもの反応が違ってくるのなら、
もっと早くから取り入れていればよかった、
と反省しました。
↑知る人ぞ知る「みきゃん」
私のキャラクター用品の考え方として、
「子どもが好きだから買う」
「大人が苦手だから買わない」
という基準だけではなく、
食器類をはじめその他の用品についても、
「子どもが楽しい気持ちで毎日を過ごしてほしい」
という目的を持って、
今では積極的に取り入れています。
育児は一人ではできません。
ご主人や両親やお友達はもちろん、
時には「キャラクター」とも協力していきましょう!
今日は、
そんな私のキャラクター用品との付き合い方についてのお話でした(^^)
★来週は野菜との上手な付き合い方、
「親子ぬか漬け教室」だよ!
◆場所:ホルトホール
※自分達で漬けたぬか床(1080円相当)をお土産にお持ち帰り
→親子1セットです。追加もOKですので、希望の方はご連絡下さ
※お母さまだけの参加も大歓迎です。
お申込み・お問合せはこちらまでご連絡下さい。
keikoishinai@aozora-kitchen.
①お名前②希望日時③お子様のお名前(ふりがな)・ご年齢(
を明記の上、ご連絡下さいませ。
=============
①07日(火)16:00~(幼児)
②08日(水)16:00~(高学年)
③13日(月)14:30~(幼児)、16:00~、18:00~(低学年)
④14日(火)16:00~(幼児)
⑤15日(水)16:00~(高学年)
⑥20日(月)14:30~(幼児)、16:00~(低学年)
⑦21日(火)16:00~(幼児)
⑧22日(水)16:00~(高学年)
⑨27日(月)14:30~(幼児)、16:00~、18:00~(低学年)
⑩28日(火)16:00~(幼児)
※24日以降の入会は、翌々月からのレッスンスタートとなります。
お申込み・お問合せはこちらまで↓
keikoishinai@aozora-kitchen.
①お名前
②希望日時
③お子様のお名前・ご年齢(学年)
④お電話番号
を明記の上、ご連絡下さい。
=============================
「出張!キッズ食育イベント」
~子連れで茶話会~
=============================
青空キッチン@大分市坂ノ市スクール
=============================
※キッズ食育や、レッスンのスケジュールなど、
旬な情報を優先的に配信させて頂きます。
(たまに、お得な特典もつきます。)