皆様、こんにちは。
キッズ食育トレーナーのけいこ先生です。
私事ですが、
娘の幼稚園の入園に向けて、
慣らし保育を兼ねて、月に数回、一時保育に預けています。
登園当日に、今日は幼稚園に行く、ということを伝えると、
とても嫌がり、車に乗ってもずっと「帰ろー!」と言っていました。
こんな時、大人だったら、
既に把握したスケジュールで、
「いやだけど頑張っていくぞ!」
と前々から自分の中で覚悟を決めることができるのに・・・。
この様に、
大人は、
自分の後に起こることを予測して、判断や行動を起こしますが、
子どもは、
予測を立てることは、難しいと言われています。
しかし、
予測はできないけれど理解はすることができます。
「●●するよー!」
「△△行くよー!」
と、あらかじめ伝えておくことで、
「あ、次はこんなことするんだ」
「お、次はあんなところ行くんだ」
と、
次の行動への気持ちがスムーズになり、
拒否反応を和らげることにも繋がります。
例えばお料理教室でも、
一つの卵を割る時(人気の作業)、
「今日はお当番の○○ちゃんに卵を割ってもらうよ!」
と、何度も繰り返し言い続けることで、
「私がやりたかったのに」という気持ちから新たに切り替え、
お友達の卵を割ることを見守ることに繋げます。
話は戻りますが、
私はこの車内の幼稚園イヤイヤ!のやり取りがどうも苦手で(心が痛い・・・)、
これまで、当日の出発ギリギリまで幼稚園に行く事を言いませんでした。
ですが、予め幼稚園に行く事伝え、
彼女の中で理解する時間を持つことが大切だと思い、
前日から「明日は幼稚園に行こうね!」と伝えることにしたところ、
当日の車の中の会話が、
「お母さん、早く迎えに来てね・・・」
と、すこし前進した会話になりました。
※お迎えに行ったら、「まだ帰らない」とずっと遊び続ける娘。
★3月の体験レッスンの予定です
①09日(水)11:00~、13:00~、15:00~、16:30~
②14日(月)11:00~、13:00~、15:00~、16:30~
②14日(月)11:00~、13:00~、
③23日(水)11:00~、13:00~、15:00~、16:30~
④28日(月)11:00~、13:00~、15:00~、16:30~
お申込み・お問合せはこちらまで、お気軽にどうぞ↓
keikoishinai@aozora-kitchen.
・お名前
・希望曜日
・お子様のお名前・ご年齢
・お電話番号
を明記の上、ご連絡下さいませ。
けいこ先生より