子ども達の好き嫌いに困ったことはありませんか?
例えば椎茸。
噛んだ時の感触が苦手・・・、
独特な香りが好きになれない・・・など。
でも大丈夫、
好き嫌いは子ども達の発達段階において、
普通にみられる当たり前のことです。
しかし、
ここからがポイント、
味覚は、
勝手に育つものではなく、
育てるものなんです。
特に、
幼少期に多くの味を経験することがカギで、
生まれつきではなく、多くの食を体験することで味覚が形成されるといわれます。
なので、
「あら、うちの子、椎茸が嫌いなのね~」
で終わらせないで、
切り方を変えてみようかな?
ソースにしてみようかな?
など、どんどん工夫して、
子ども達が食べるチャンスを作る事が大切なんですよ。
↑細かく細かく・・・・
あまい、すっぱい、にがい、しょっぱい、からい・・・
味覚には種類がありますよね。
幼少期はこの味覚の情報が少ないので、
慣れていない味に出会うと
「まずい」に分類してしまうようです。
なので、
たくさんの味に触れていくことが大切なんですね。
↑こっそりあんかけにしてみました
青空キッチンでは、
3歳からのお子様を対象にレッスンしております。
繰り返しになりますが、
この幼少期は、
たくさん味を経験することが大切、
そして、
味覚が確立する時期でもあります。
だから子ども達にはレッスンを通して、
たくさんのメニューと出会い、
いろんな味を経験してほしい。
そんな幼少期へのこだわりを持って、
今日も元気にレッスンしております(^^)
◆3月の体験レッスンの予定です
①06日(月)16:00~、18:00~(低学年)
②13日(月)16:00~、18:00~(低学年)
③14日(火)16:00~(幼児)
④24日(金)16:00~、18:00~(低学年)
⑤27日(月)16:00~ 、18:00~(低学年)
⑥28日(火)
お申込み・お問合せはこちらまで、お気軽にどうぞ↓
keikoishinai@aozora-kitchen.
・お名前
・希望日時
・お子様のお名前・ご年齢
・お電話番号
を明記の上、ご連絡下さい。
けいこ先生より