型抜きクッキー、ロッククッキー、フルーツタルト・・・
これらは洋菓子に分類されますね。
じゃあ、和菓子はどんなものがあるでしょうか?
———————–
前回、洋食と和食の違いについてレッスンした際、
小学生の生徒さんが「カタカナで書けるのが洋食!」
と教えてくれました。
同じ生徒さんに今回も、
洋菓子と和菓子の違いについて質問してみました。
「洋菓子もカタカナで書けるね」
なんて答えを期待していたのですが、
「和菓子はなんか渋い感じ・・・」
との答え。
おはぎ、ようかん、みたらし団子・・・
たくさん挙げてくれましたが、
どれも牛乳というよりはお茶と合う感じ、
お茶って渋い感じ、とのこと。
つまりは、
「渋いお茶と合うのが和菓子かな!」
↑和太鼓の和は和菓子の和
食べ物と飲み物の相性から、
和菓子と洋菓子を見極める・・・。
外国からきたもの、
カタカナで書けるもの、
大人が伝えるそんな理論的なことではなくて、
やっぱり最後は自分の味覚で見極める、
これが
「味覚を育てる」
ということかな、と思いました。
※24日以降の入会は、翌々月からのレッスンスタートとなります。
お申込み・お問合せはこちらまで↓
keikoishinai@aozora-kitchen.
①お名前
②希望日時
③お子様のお名前・ご年齢(学年)
④お電話番号
を明記の上、ご連絡下さい。
=============================
「出張!キッズ食育イベント」
~子連れで茶話会~
=============================
青空キッチン@大分市坂ノ市スクール
=============================
※キッズ食育や、レッスンのスケジュールなど、
旬な情報を優先的に配信させて頂きます。
(たまに、お得な特典もつきます。)