汚した時にどうするか考える力

先日の味噌作り講座、

味噌だけじゃなく素敵な子ども達の姿も見られたので紹介します!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

味噌作り、

大豆を潰しながらみんなで協力しながら完成させました。

 

 

 

 

 

 

そのあとは

味噌汁とおにぎり作りの予定でしたが

 

 

ちょっと大豆が机や床に飛び散っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それを見た小3の女の子。

 

なんと

 

「これは掃除したほうがいい!ホウキありますか!?」

 

確認してから

 

自分から掃除をしはじめたんです!

 

 

 

 

 

 

 

それだけすごく感動していたんですが、

 

 

 

 

それを見た他の子達も

 

「私も!」「僕も!」

 

と皆でホウキを持って掃除タイムが子ども達によってスタート。

 

 

 

 

 

「チリトリもお願い!」

 

「ここにもまだあるよ!」

 

「机も拭いていいですか??」

 

 

 

・・・・と、

気付けば部屋がぴかぴかに。

 

 

 

 

 

すごく素敵な子ども達の連鎖!

 

 

 

 

 

 

一人の行動が

他のお友達にも良い影響を与えてくれ、

 

とても素敵な一面が見れました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

料理すると

どうしても机や床が汚れてしまう時もあります。

 

 

 

 

 

汚れない様に工夫することも

もちろん大切ですが

 

 

汚れたときにどうすればよいか

考える力もとっても大切!

 

 

 

 

 

 

それを

大人から言われるのではなく

 

お友達の姿を見て学べたところが

 

とっても良かったと思います☺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食育活動をする上で

 

大切にしている部分は

 

こういった子ども達の姿。

 

 

 

 

 

 

 

社会性や協調性も学べるヒントも

 

実はお料理にはたくさん詰まっていて、

 

 

 

 

 

だから

 

子ども達にはたくさん食の体験をしてもらいたい、

 

 

そう思っています☺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

次回の出張イベントは

 

7月6日(土)10時~

「親子のぬか漬け体験」。

 

 

 

image

 

 

 

ハードルが高そうなぬか漬けも

キットを使ってあっという間に完成!

 

 

 

 

この講座では、

 

・きゅうりが食べられるようになりました!

・野菜をこんなに食べることにびっくり

 

と驚くママの声が続出。

 

 

 

自分で作ったぬか漬けは

いつもの野菜よりも何倍も美味しく感じるみたい!

 

 

 

お子様の好き嫌いに悩むママに

とってもお勧めしたい講座ですよ。

 

 

 

 

お待ちしています☺

 

 

 

☞申し込みフォーム

 

☞坂ノ市スクールHP

 

 

 

 

 

我が家もお掃除してほしいけいこ先生より

 

 

タイトルとURLをコピーしました