ご訪問ありがとうございます。
3歳から通える食育スクール
「青空キッチン」
大分駅前/愛媛丹原スクール 代表
キッズ食育マスタートレーナー
石動敬子(いしないけいこ)です🙋🏻♀️
日本キッズ食育協会の
カンファレンスが開催されました✨
(年に一度、全国のトレーナーさんが集まる総会にあたります)
※以下、写真は日本キッズ食育協会より

今年は九州初!熊本県での開催✨

(熊本スクールの松野文枝先生)
老舗料亭「青柳」様にて
豪華開催でした✨
(熊本観光のPB記事は改めて書きます、
文枝先生のおかげで最高の熊本旅行🥹)

カンファレンスでは毎年、
ゲスト講師をお迎えして
基調講演が開催されます✏
今年は豪華2本立て☟
=====
①扶桑社様 基調講演
『WEBメディアを活用した効果的な情報発信』
※扶桑社様は、ESSEなどを発行している出版社
私もコラムを書くお仕事もさせて頂いているので
今回、すごく楽しみにしていた内容の一つ。
タイトルの付け方、
読者の興味を引く表現方法など
SNSでも雑誌でもない
WEBメディアの特徴なども
すごく参考になりました。
一番面白かったのは
『犯人しか知らない言葉を探せ!』
の部分。
これだけだとちょっと伝わらないかもしれませんが
とにかく
なるほどー!
そういう視点から表現していけばいいのか!
とメモが止まりませんでした。
ただ、その表現方法を磨くためにできることは
「たくさんの本を読むこと」
というアドバイスがあり
読書が苦手な私にとって耳の痛い言葉でしたが
語彙力をつける為にはやはり大切なのだと
おしりを叩かれた気分になりました!
こういう学びの機会は
また一歩背中を押してもらえますね☺
★扶桑社さまが運営するサイト「カラふる」
全国のトレーナーさんの記事が掲載されています。地元の食文化から食育を考える|カラふる -地方創生&多文化共生マガジン-地元の食文化から食育を考えるに関する記事一覧です。「カラふる」は多彩で豊かな地域社会の創出と、さまざまな人たちが気持ちよく暮らせる多文化共生社会の実現をテーマにしたニュースマガジンです。みんなのふるさとをカラフルに彩る地域発のニュース記事を、フジサンケイグループの出版社、扶桑社がお届けします。colorfuru.jp
私も書かせて頂いています❣『【コラム掲載】パリパリで磯の香りたっぷり!大分の「バラ干しのり」』大好きな大分県の魅力を 全国に発信するチャンーース!! ※静岡県在住ですがゆかりの地である大分県のスクールも運営しています👩🍳 (「カラふる」…ameblo.jp
・
②青柳様 マナー講座
食事中は女将からのマナー講座もありました。

(素敵なお着物😍)
食に関わるお仕事をしていますが、
マナーについても
まだまだ知らない事ばかり!
一つ一つの意味に
改めて日本の伝統の素晴らしさを感じました。

プライベートでも
どうしても食事の時間が慌ただしくなってしまいがちですが
お箸の取り方一つにしても
マナーを忘れないでおきたいな、
とずぼらママの私も、
女将のおかげでちょっとだけ意識高くなれそうです✨

※初めて食べた馬刺しのしゃぶしゃぶ、最高でした!熊本郷土料理 青柳熊本城下町の和食店。馬刺しやからし蓮根など、熊本の風土が息づく郷土料理をご堪能いただけます。旬の食材を贅沢に使った和食会席や、青柳こだわりの逸品もご用意しています。aoyagi.ne.jp
※ちなみにこの日、
女将はお子さんの卒業式だったそうですが、
時間を割いて開催してくれたそうです。
仕事と育児の両立をこなす
カッコイイキャリアウーマン女将の魅力に
更に料理がおいしくなりました。
ありがとうございました。

普段はフリーランスとして活動していますが、
年に1回のカンファレンスや
毎月の勉強会をや研修を通して
常に知識をアップデートすることができるのも
日本キッズ食育協会に所属して
学べる環境に身をおいているから。
そんな環境があることも
私にとってはとてもありがたいことです。
そしてなにより、
普段から共に切磋琢磨できる仲間が
全国に居る、
これはなによりの強みかもしれない。


今年も、
全国のトレーナーさんに合って
とっても素敵な方達ばかりで
やっぱり素敵なお仕事だな!
って改めて感じました。
娘が2歳だった時
子育てと仕事の両立を目指し
フリーランスの世界にチャレンジしました。
今、こうやって楽しく仕事ができているのも
あの時決断したから。
今は一人ではなく
愛媛県と大分県で一緒に活動できる仲間を増やしていきたいと考えています。
一緒にトレーナーとして活動しませんか?
次回は、5月に体験講座予定です。
お子さんの好き嫌いに悩むママも
食育を仕事にしてみたい方も
まずは私たちの考える食育について
楽しく知ってもらえると嬉しいです😊
======
======
☝︎クリック☝︎
資格や講座日程も
ここで先行配信しているので
気になる方はぜひチェックしてみてくださいね👀✨
あと少しで新年度、
カンファレンスに参加できたことで
また新たなスタートが切れそうです💨💨
ということで
来年度の講座のスケジュールをもうすぐ公開しますので
楽しみに待っててもらえると嬉しいです!
あ、カンファレンスの話は続きます!
(お土産もたくさんいただきました!)
▼メルマガでは
食育を仕事にするヒントをお伝えしています
(愛媛県の方の登録がちょっと増えてた!嬉しい!)

【メールレターはじめました】
食育は育児にも共通することがたくさん。
1日1分読むだけで
子育てが10倍楽しくなる!

☝︎クリック☝︎
「子ども」と「食」をテーマに
お子さんと接するときのちょっとしたコツや
好き嫌い克服のヒント
食育の楽しさや
お仕事へのいかし方など
楽しくお伝えしています♪
👩🦰「食育=料理だけではない、ということが目からウロコでした」
🧒「子どもがピーマンを食べてくれてビックリです!」
🧑🦰「働き方を見直すきっかけになりました」
などなど、嬉しい感想を頂いております。
子どもの好き嫌いや
育児と仕事の両立など
子育てを頑張るママへ、
少しでもお役に立てたら嬉しいです☺
1日1分で読めます。
ぜひ、気軽に読んでみてくださいね✉
イベント&講座スケジュールも先行公開してます♪
【関連リンク】





#中華料理#小学生#大分県#静岡県#幼稚園#愛媛県#アイスクリーム#幼稚園教諭#保育園#社内研修