先日、小学生の絵画コンクールの作品を
見る機会がありました。
表情やものの捉え方、
力強さだったり繊細さだったり・・・
子ども達の絵はどれも同じものがなく
すごく見てて楽しかったです☺
でも、あれれ!?
でも、これってなにも
画用紙だけにあてはまることじゃないぞ!
って私は思いました。
今月のレッスンは「クリームシチュー」。
市販のルーは使わず、
小麦粉や牛乳を使って作りました。
そして今回の食育ドリルは
仕上がりのイメージ図を書く問題!
エンピツ片手に
本日のお野菜ブロッコリーや人参を使って、
どんどんイメージを膨らませます☺
そして最後のトッピングは、
自分で描いた図を見ながら
「あーでもない!「こーでもない!」と
みんな野菜を切ってちぎって実際に盛り付け。
私の予想以上に
全員すごい作品ができていました!
↑うさぎ!
↑かお!
↑リース
子どもの発想力や想像力を伸ばす科目は、
図工や美術だけじゃないんですね。
お皿の上でも
子ど達は自分のイメージを表現してくれています。
「家のより美味しーい!」
なんて最高の感想を頂いたり☺
自分で作ったら何倍も美味しいよね!
自分のイメージがカタチになって
さらに食べれちゃうんだもん。
料理って、
最高の分野だね!
と、
こんな風に楽しみながら
子ども達の成長を応援しています☺
※体験レッスンはこちらから受け付け中。
けいこ先生より☺