ところで皆さん、「チャツネ」ってご存知ですか?
マンゴーなどの果実に砂糖などを加えてジャム状に煮たもので、
カレーの美味しさをアップさせる調味料の一つです。
これを使って、
先月は「カレー」のレッスンでした。
青空キッチンでは市販のルーに頼らず、
カレー粉やガラムマサラなど、スパイスを使って仕上げるのですが、
最後の決め手がこの「チャツネ」、
入れる事で甘くなり、美味しく仕上がります。
でもこのチャツネ、
入れるのはほんの数グラム。
正直、入れなくても味なんて変わらないんじゃないの??
なんて思うくらいの量です。
・・・・でも、
そう思うのは大人だけ。
先日、保護者の方からこんなお話をしてくれたのでご紹介します。
↑低学年さんはスープも作るよ!
———-
幼児コースのAちゃん、4歳。
お料理が大好きで、
レッスンで習ったその週にお家でもカレーを作ってくれました。
チャツネが近所に売られてなかったということで、
チャツネの代わりに別の甘味料を入れて作ることにしました。
(Aちゃんのママは料理上手なんですよ♡)
チャツネ以外は、レシピ通り。
Aちゃんも張り切ってお料理していました。
そして試食の時、
一口食べたAちゃん、
「ママ、違うよ!こんな味じゃなかったよ!」
と言い始め、
ちょっと不機嫌になったそうです。
4歳児さんなので、
「チャツネの味がしないよ!?」と説明する訳ではなく、
レッスンで作った味、
みんなと食べた味、
あの時の味と違う・・・、
そんな風に、
なんとなく感覚で「ちがう」ことが自分でわかったのだということでした。
このお話を聞いて、
Aちゃんがレッスンの時の味を覚えてくれていたことがとても嬉しく、
また、子ども達の味覚の繊細さや記憶力はやはりすごいな、
と実感した出来事でした。
たかがチャツネ、
されどチャツネ。
なんとなく、
「子どもだからちょっとの味の違いくらいはわからないかな・・・」
と思いがちかもしれませんが、
大人よりも敏感な味覚を持つ子ども達の方が、
実は味に厳しかったりするんですよね!
今日は、
やっぱり子どもの味覚はすごい・・・、
と感じたお話のご紹介でした!
※24日以降の入会は、翌々月からのレッスンスタートとなります。
お申込み・お問合せはこちらまで↓
keikoishinai@aozora-kitchen.
①お名前
②希望日時
③お子様のお名前・ご年齢(学年)
④お電話番号
を明記の上、ご連絡下さい。
=============================
「出張!キッズ食育イベント」
~子連れで茶話会~
=============================
青空キッチン@大分市坂ノ市スクール
=============================
※キッズ食育や、レッスンのスケジュールなど、
旬な情報を優先的に配信させて頂きます。
(たまに、お得な特典もつきます。)
