今月の青空キッチンのメニューは
「アジフライ」。
レッスンでは三枚におろしたアジの中骨を取り除いていきます。
骨がスッと抜けたときの感覚は最高、
方向を合わせるとてスッと抜けるので
子ども達の抜けたときの反応が
かなりナイスリアクション!
拍手をせずにはいられません!
先日、保護者の方から
「娘が家に帰ってきて、
魚の骨を抜いたって教えてくれました!
もう私は骨がぬけるんだよー!
って言ってましたよ」
と笑顔でお話してくれて、
私もとっても嬉しくなりました。
何が嬉しかったって、
アジの骨が抜けるようになってくれるのはもちろんですが、
それがAちゃんの
「自分でできた!」
という自信に繋がっていることがとっても嬉しかったんです。
それともう一つ、
アジフライの骨は抜いても抜かなくても
実は食べられるんです。
でもあえて抜くのは
お料理には作る人の「思いやり」が
たくさん詰まっていることを伝えたいから。
「こうやってひと手間加えることで
食べてくれる人が食べやすいんだよね。
逆にみんなのお家の人は、
骨だけじゃなくて
大きさとか柔らかさとか、
きっとみんなのことを考えて作ってくれているんだよね!」
とお話しながら
いつも作ってくれる人の立場になってもらいたい。
そしたら、
「いただきます」も「ごちそうさま」の意味も
いつもより
ちょっとゆっくり言ってくれるようになると嬉しいな☺
こんな風に、
お料理の技術を伝えるだけじゃないのが青空キッチン。
そのベースとなっているのが
「キッズ食育」と呼ばれる
子どもに特化した食育カリキュラムです。
「お料理」には子ども達にとっての学びがたくさん詰まっていて、
「食育」はご家庭で実践できることがたくさんあるんです。
ママがキッズ食育を知る事で
お子様がもっと食の大切さや楽しさに気付くチャンスが増えますよ☺
「キッズ食育」について詳しく知ってみたい!
というママに向けて
説明会が開催予定です☺
ぜひ、このチャンスに
キッズ食育に触れてみてほしいと思います☺
大人が子どもについて知る必要性、
それを踏まえた、やる気アップの声かけ、
好き嫌いの仕組み、について。
後半は
キッズ食育トレーナーという資格や、
取得後のお仕事についてお話ししていきますよ!
【キッズ食育トレーナー養成講座】
<大分3期受講日程>
【初級】
【中級】
=============================
「出張!キッズ食育イベント」
=============================
青空キッチン@大分市坂ノ市スクール
=============================
※キッズ食育や、レッスンのスケジュールなど、
旬な情報を優先的に配信させて頂きます。
(たまに、お得な特典もつきます。)