皆様、こんにちは。
キッズ食育トレーナーのけいこ先生です。
今回は、「麻婆豆腐」のレッスンでした。
ニラ、ネギ、ニンニク、ショウガ・・・
今日は独特な香りの食材がたくさんですね。
もうすっかり左手の猫の手の姿が定着してきたHちゃん、
回数を重ねるにつれ、包丁を持つ姿に安定感がでてきました。
先生もなるべく手を出さない様に、心がけております。
(内心かなりドキドキですが)

はじめて包丁を持つMちゃん。
お母様となかなか離れられなかったのですが、
「包丁」というアイテムに反応!
「食」というと少し固く聞こえますが、
包丁やお鍋やお野菜が、まずは遊びの一つとして、
身近な存在になれば嬉しいです。

あら!
先生の知らぬ間に、こんな技術が身についておりました。
(よく先生が仕上げにする作業です)
子ども達は、
大人の気づかないところで、
本当によく周りを観察してくれてるんですね。
調味料を測る際、
「スプーン小さじ1杯」と教えたつもりが、
「あかちゃんのスプーン1パイね!!」
言いなおされてしまいました。
自分がわかりやすいように吸収して、
「大きい」と「小さい」を判別してる!

完成した麻婆豆腐に、
「本格的ですね!」
とお母様からご感想を頂きました。
青空キッチンでは、
お誕生日を迎えて3歳になった時点で正式に入会が可能です。
「3歳でお料理はまだ早いのじゃないかな?」、
と思ってる方は多いのではないでしょうか?
私が青空キッチンに携わっていなかったら、
「危ない」の一言で、3歳児に包丁を持たせていなかったと思います。
ですが、
キッズ食育トレーナーになるにあたり、
「保育」の分野を勉強し実習することで、
子どもの可能性を引き出すことの大切さと、
自分が思っている程、子どもは子どもではなく、
しっかりした意思と、理解力があることを実感致しました。
同じことを、
一人でも多くのお母様にも見て感じて頂きたい、
そう思っております。