【募集】5/15(金)90分で子どもの好き嫌いを克服(愛媛)

ご訪問ありがとうございます。

3歳から通える食育スクール

「青空キッチン」

大分駅前/愛媛丹原スクール 代表


キッズ食育マスタートレーナー

石動敬子(いしないけいこ)です🙋🏻‍♀️

いしない食育研究所HP



・子どもの好き嫌いに悩んでいる

・偏食が気になる

・お菓子ばかり食べたがる

・もっと野菜を食べてほしい!

もし少しでも当てはまったら

ママが一人で悩まずに

一緒に子どもと食について学んでみませんか☺?

四国で唯一、

キッズ食育について学べる

体験講座を開催します。


=======

【キッズ食育体験講座】


①5月15日(金)
10:30~12:00 限定6名

会場:西条市内



キッズ食育体験講座:講座詳細:■協会名■kids.mars-bp.com



=======

image






実は私も

ちょうど娘が2歳だった頃

ご飯よりも
お菓子ばっかり食べる娘に





「ちゃんと食べなさい!
 
 って言わなくても

 子どもが自分から野菜を食べてくれるには

 どうしたらいいんだろう・・・」





そう頭を抱えていたんです。











「お菓子ばっかり食べないで
 ごはんを食べなさい!」



「遊んでないで早く食べなさい!」


「野菜も残したらダメ!」






食事の時間に
毎回飛び交うこのセリフ。




怒ってばっかりの自分にも
イヤになってて




ただただ




ごはんを美味しく一緒に食べたいだけなのに~


風邪ひかない元気な体でいてほしいだけのに~


好きで怒りたい訳じゃないのに~~~




と悩み悩んでいた日々。







でも

私からのこんな一方的な会話ばかりで


よく考えると


娘の視点に立って
会話ができていないことに
気づきました。









子どもを変えようとばかり考えていた私、



でも、


ママの私自身が変わらないと

子どもは変わらない、



私が変わらないと!







そう強く思いました。










そんな時に出会ったのが

「キッズ食育」。








「子どもに食の大切さを伝える為には


 まずは大人である私達が

 子どもの発達や特性について
 
 理解いていることが大切
!」





ということを知り




・2歳はこんな感情がある
・3歳は数字はここまで理解できる
・4歳になるとこんな力が付く
・こんな伝え方はNG!


などなど、


娘の年齢を意識して
コミュニケーションができるようになると





・朝の支度がスムーズに進み始めたり

・「ピーマンがんばるね!」と
 自分から野菜をチャレンジする姿が見られたり





当時2歳だった娘の反応が

180度変わって


一番驚いたのは私でした。









子どもに響く声掛けができるようになると


子どもの素直な姿を
引き出せるようになり、

子育てにも余裕がうまれました。










そこから

同じように悩んでいるママの
少しでも力になりたいと


これまで悩んだ経験を踏まえて
子どもの食育を伝える側に。






これまでの受講生さんからは



ーーーーーーー


「息子に何気なく使っている言葉に
 こんな意味があったんだと、
 
 知らないことがたくさんありました」


​​​​​​


「好き嫌いの仕組みはとても面白かったです。
 
 幼少期に苦手だったキュウリを思い出して
 なんとなく娘のことも
 理解することができました。


 理由が分かると
 残される理由がわかって、

 逆に、食べたくなる理由もわかりました!





ーーーーーーー



こんなふうに


感想を頂けるようになりました。








受講生の顔がぱっと明るくなった瞬間


「大切な人の為にがんばるママの姿って
 

 本当に素敵だな。」



って、すごく嬉しくなるんです。











私は講座も楽しいのですが



それ以上に

子どもの食を通して出会えた皆さんと
一緒に学ぶことで



「育児って楽しいね!」



「美味しいって一緒に笑えるって

 幸せだよね!」



こんな風に

一緒に喜びたいんです。










子育てに悩んでいる自分も
ママとして頑張ってる!



ママだからこそ
もっと人生の楽しみ方がある!




ママ自身が
自信を持って
 

自分をもっと好きになれる!


この講座は、そんな場所です(^^)

 

image








90分の体験講座では



・子どもの好き嫌いの仕組み

・子どものやる気アップにさせる声掛け



など、


子どもと食について学べるので




講座後は、

子どもへの声掛けが
しぜんと変わっている自分に気づくはず^^









90分後には、

今と違う自分にも出会えること

間違いなしです❣





ぜひ、

そんな人生がもっと楽しくなるきっかけになれると

嬉しいです☺









=======

【キッズ食育体験講座】


①5月15日(金)
10:30~12:00 限定4名

会場:西条市内


 キッズ食育体験講座:講座詳細:■協会名■kids.mars-bp.com






(内容)

・好き嫌いの仕組みについて
・子どもにひびく食育とは?

・子どもにかけてあげたい言葉は?

・子どもを取り巻く食育の環境

・実は子どもが食育を学ぶ時間、学校生活の間ほぼゼロ!である現実、など







(特典)
食育キットは、3歳からの子どもと作れる
大人気の「パンケーキミックス」!

食育スクールにも導入している
「食育ドリル」も付いていて

その日にお家で簡単に食育を実践できる
子どもに大人気のキットです♡
 




=======







6月からはじまる養成講座には

大分県からも
既にお申込みを頂いております。
(ありがとうございます)








お会いできることを
楽しみにしています。


 

受講生の方からの感想も

頂きました☺

👩🏻

(青空キッチンを)やりたい気持ちは100%なのですが、

開くまでの準備や場所、集客など自分ができるのかが一番不安でした。

・・・・

しかし今日受講して、

他にも受講する仲間がいることや不安なことをけいこ先生に相談できてほっとしました!

 本当にありがとうございました! これからよろしくお願いします!

👩

食育に興味はあるけど、

それをどう活かしていくか(子育て?仕事?)が詳しく知りたくて参加しました。

敬子先生のお話は、分かりやすく、自分を後押しして頂ける様な気持ちになりました。はありがとうございました。

👩🏼‍🦰

料理教室とは全く違い、

小さなうちから食育について経験を通して学べる素敵なスクールだと知りました。

それがとても魅力的に感じました!

キラキラ輝く敬子先生が

眩しかったです(^^)

(私への感想までありがとうございます🙏)

image
image

☞キッズ食育体験講座

約90分の講座では

子どもに特化した食育についてや

具体的な働き方

資格の活かし方など

お話しさせて頂いています。

参加者の方には

その後に個別相談30分もあるので

その時間もぜひ活用して下さいね😊

☞キッズ食育体験講座キッズ食育体験講座 « 幼児期・離乳食から始める子どもの食育|日本キッズ食育協会  幼児期から子ども時期の食育は人間力を形成します。 離乳食のお悩みについてもサポートしております。 子どもたちの将来の可能性を伸ばすお手伝いをする 「キッズ食育」を一緒に学びませんか?キッズ食育体験講座 : キッズ食育体験講座では、キッズ食育トレーナーになるための講座の一部を体験していただくことができます! 子どもにひびく食育とはどんなもの?子どもにかけてあげたい言葉はどんなもの?子どkids-shokuiku.jp

10:00〜14:30(昼休憩30分あり)
 


※オンライン開催キッズ食育認定トレーナー養成講座(キッズ食育トレーナー初級・中級・独立アドバンス講座):講座詳細:■協会名■kids.mars-bp.com

※愛媛県、大分県からもお申込み頂いております!

image

(大分駅前スクールの先生達)

▼メルマガでは

食育を仕事にするヒントをお伝えしています

☞メルマガはこちら

(愛媛県の方の登録がちょっと増えてた!嬉しい!)

image




【メルマガはじめました】

食育は育児にも共通することがたくさん。

1日1分読むだけで

子育てが10倍楽しくなる!

☝︎クリック☝︎

「子ども」と「食」をテーマに

お子さんと接するときのちょっとしたコツや

好き嫌い克服のヒント

食育の楽しさや

お仕事へのいかし方など

楽しくお伝えしています♪

👩‍🦰「食育=料理だけではない、ということが目からウロコでした」

🧒「本当に子どもがピーマンを食べてくれてビックリしました。」

🧑‍🦰「働き方を見直すきっかけになりました」

などなど、嬉しい感想を頂いております。

子どもの好き嫌いや

育児と仕事の両立など

子育てを頑張るママへ、

少しでもお役に立てたら嬉しいです☺
 

1日1分で読めます。

ぜひ、気軽に読んでみてくださいね✉

イベント&講座スケジュールも先行公開してます♪

【関連リンク】

SafeFrame Container

タイトルとURLをコピーしました