サイトマップ
固定ページ
投稿一覧
- ”【TV出演のお知らせ】11日(土)TBS「ジョブチューン」”
- ”【キッズ食育協会】継続するということ②”
- ”【佐賀3期募集】九州で学べるキッズ食育トレーナー養成講座”
- ”【募集】お野菜克服☆親子で食育クッキング!”12/13(日)
- ”【子ども専門の食育スクール】青空キッチン体験レッスン受付中”
- ”お料理が苦手な私が、キッズ食育トレーナーになるまで”
- ”協会アワード2018ビジネスモデル賞受賞”
- ”青空キッチン敷戸校 体験レッスンのおしらせ”
- (4/22)「ぬか漬け」で野菜に興味しんしん
- 「3」の壁の乗り越え方
- 「Farm to Table(ファーム トゥ テーブル)」の考え方
- 「いただきます」は、子どもに通じない?
- 「いつか」は永遠に来ない!スタートは今
- 「おいしい&にがて」の分かれ道!?
- 「おうち時間」までご提案!(6/27)10:00~大分OPA
- 「おもてなし」の心を食育から
- 「キッズ」にこだわる理由。
- 「キッズ食育」を学びませんか?
- 「キッズ食育トレーナー」って何ですか?
- 「キッズ食育トレーナー」の資格って?
- 「クチコミ」は強い!
- 「こども」の漢字の使い方
- 「この資格を選んでよかった」と受講生に言われる理由
- 「チャンスの神様には前髪しかない」
- 「ビジネスモデル部門賞」協会アワードで受賞(日本キッズ食育協会)
- 「ひるドキ!おおいた」取材がありました。
- 「ほんまもん」の玄米粉を使ってみよう!(親子のお料理教室)
- 「みいげつくださ~い」
- 「やりたい」の賞味期限
- 「一読、十笑、百吸、千字、万歩」のすすめ。
- 「今日は算数の先生よ!」
- 「便利」を味方に
- 「先生に会いに来たよ!」
- 「名月(みいげつ)くださーい!」(大分市坂ノ市・大在地区)
- 「命を頂く」という現実に。
- 「夢が青空キッチンにつまっています」
- 「大分県食育推進委員」に就任!
- 「失敗」という固定概念。
- 「好き」を仕事にする本当に大切な事。
- 「子ども」を学ぶ大切さ。
- 「子どもの手は、大人が軍手を2枚はめている感覚」
- 「子連れで茶話会」9/1(金)13:00~
- 「家族のみんなに生姜焼き作ったよ!」とメールを頂きました。
- 「平成から令和へ」の作文
- 「料理が苦手」でも食育はできます。
- 「朝ごはんを作ろう」親子食育イベント 7/25(火)
- 「椎茸神社」は大分に来たらまず行きたいスポット
- 「気になったその時がはじめ時!」
- 「海苔は黒色」は勝手な決めつけ。
- 「特別賞」キッズ食育コンテスト2020
- 「発見」は大切な経験。
- 「百姓ニュースタンダード」in臼杵市
- 「萬弘寺の市」、青空キッチンのワークショップを出店致します。
- 「褒められる」ことは、とってもとっても大切な経験。
- 「起業」は学べば怖くない
- 「青空キッチン3周年イベント@大分」ありがとうございました
- 「食」と「保育」と「仲間」。
- 「食」は国境を越えるツール(大分日米協会)
- 「食と健康クッキング講座」3/29(金)
- 「食べなさい」と叱らない為に。
- 「食べムラが激しいんです」
- 「食べるのが遅いんです」の悩み
- 「食事に集中しないんです」の悩み
- 「食育キットって何ですか?」
- 【9/21(木)〆切】子どもの食育について学びませんか?
- 【TV】大分県内一の小麦生産地から「うさパン祭り」
- 【TV出演】OBSイブニングニュース(レシピあり)
- 【TV出演】OBSオオイタコレクション18:55~
- 【TV出演】子どもと食べたい巻き寿司はこれ!
- 【イベント】3/5(月)エネルギーバーを手作りしよう!
- 【イベント】萬弘寺の市5/18~24(大分市坂ノ市)
- 【オンライン】自宅でぬか漬けを作ろう!お子さんもOK
- 【お仕事】「アイス!」と言われ続ける夏休みにおすすめレシピ
- 【お仕事】冬野菜で子どものおやつ!里芋の「いももち」(大分オーガニックサポーター)
- 【お仕事】大分県「オーガニックサポーター」就任!
- 【お仕事】大分県に約20軒!申請書類は約100枚!有機野菜の現状とは
- 【お仕事】大分県宇佐市のクロダマルのレシピ
- 【お仕事】大分県民約90%が興味のある食育
- 【お仕事】大分駅でオーガニック野菜が買えるスポット
- 【お仕事】子どもと家庭菜園におすすめ!プロも使う土壌改良剤
- 【お仕事】子どもに買いたいお菓子!大分県の特産品はお土産にもおすすめ
- 【お仕事】子どもの食育にカラフルな野菜がおすすめ
- 【お仕事】有機野菜はママの時短テクにもお役立ち
- 【お仕事】気になるレシピに投票!たべぷろ2021夏賞エントリー
- 【お仕事】苦手な椎茸もチップスにすると食べられる!
- 【お仕事】葉物野菜を子どもが食べたくなる食育レシピ
- 【お仕事】野菜を子どもが食べたくなるサンドイッチ
- 【お仕事】魚を一瞬で料亭の味にする方法
- 【コラム】15分で作れる鮭ときのこのホイル焼き!子どもの好き嫌いをなくすアレンジ5選
- 【コラム】15分以内に作れる菜の花レシピ3選♪ ひな祭りやお花見にぴったり
- 【コラム】クリスマスに作りたい!ブロッコリーの「リースピザ」(絵本ナビ様)
- 【コラム】フライパンで15分で作れる照り焼きチキン!子どもも喜ぶアレンジ3選【レシピ付き】
- 【コラム】ワーママにオススメあさりラーメン!10分でスープから作れるレシピ
- 【コラム】ワーママにおすすめナスの和食レシピ3選!レンジを使えば10分以内にできる
- 【コラム】ワーママにおすすめ春雨スープ3選!お鍋一つで作れる10分レシピ
- 【コラム】子どもと作る夏野菜のテリーヌ♪
- 【コラム】温泉の「地獄蒸し」で手軽に蒸し料理
- 【コラム】野菜たっぷり「そうめんチャンプルー」を子どもと作ろう!夏のマンネリ解決レシピ
- 【コラム】魚好きへのきっかけに!子どもと作る秋鮭の手作りフレーク
- 【コラム掲載】アスパラがもっと好きになるレシピ
- 【コラム掲載】グリーンピースが食べたくなる
- 【コラム掲載】パリパリで磯の香りたっぷり!大分の「バラ干しのり」
- 【コラム掲載】ママハピ様~Women’s Journal~
- 【コラム掲載】ママハピ様~Women’s Journal~掲載
- 【コラム掲載】大分県のお月見は日本版ハロウィン!?
- 【コラム掲載】旬の柿で野菜もたくさん食べられる簡単食育レシピ
- 【〆切間近】キッズ食育トレーナー体験説明会6/7(木)10:30~
- 【〆切間近】大分で資格取得しませんか?
- 【トークセッション】有機野菜普及を考える
- 【メディア出演】3月21日(水)18:15~ OBS様「イブニングニュース」
- 【メディア出演】6/29(木)11:00~
- 【メディア出演のお知らせ】10/31(火)11:00~12:00
- 【ラジオ出演】OBSラジオ「50/50 Hearty Party」
- 【ラジオ出演】OBSラジオ「情熱ライブVOICE」
- 【レシピ掲載】 レンジ×冷凍食品×タッパーの最強時短レシピ!お弁当ハンバーグで10分で作れる
- 【レシピ掲載】サクランボを金魚に可愛くアレンジレシピ
- 【レシピ掲載】サラダが苦手なら〇〇を入れてみよう!
- 【レシピ掲載】大分市のゴミには小学生の〇人分
- 【体験レッスン】2月のご案内(大分校)
- 【保育園出張】3年前からチャレンジしたかった食育の仕事
- 【保育園出張】子どもが自分でお漬物を作るレッスン
- 【保育園出張】子どもも大人も五感で幸せ「いい香りー!」
- 【保育園出張】枝豆の収穫体験(臼杵市すみれこども園様)
- 【保育園出張】栄養と協調性が学べる食育レッスン
- 【勉強会】全国の食育の先生の前で登壇しました
- 【募集】3歳の包丁デビューにおススメのイベント(大分駅前スクール)
- 【募集】7/26(金)親子クッキング(ベツダイリフォーム様)
- 【募集】9/14~キッズ食育トレーナー養成講座
- 【募集】キッズ食育トレーナー(大分5期)
- 【募集】ジンジャエールを手作りしよう〜生姜のおけいこ~(お母さん向け)
- 【募集】ハロウィンサンドを作ろう!inOPA
- 【募集】梅干&梅シロップを作ろう!
- 【募集】海苔工場見学に行こう!
- 【募集】茶話会~キッズ食育とは~
- 【募集】親子ぬか漬け教室11/26(日)10:30~
- 【募集】親子ぬか漬け教室7/20(土)10時~
- 【募集中】レッスンの予定
- 【募集中】夏休み親子イベント「僕も私も朝ごはん作れるよ」7/25(火)
- 【募集中】春のおやつを作ろう(親子レッスン)
- 【募集中】米粉のおやつを作ろう(親子レッスン)4/20(木)
- 【募集開始】キッズ食育体験説明会(大分会場)
- 【募集開始】親子ぬか漬け教室5/14(日)10:30~
- 【収録】ぱぱっと野菜コンテスト告知
- 【執筆】クラシックで育つ小松菜で楽しく食育
- 【執筆】子連れで行きたい浜松のいちご狩り
- 【執筆】浜松でお茶の食育体験!「まるたま茶屋」でほうじ茶ラテ作り
- 【執筆】浜松で子どもと工場見学&醤油搾り体験!
- 【執筆】浜松で子どもと行きたいラテアート体験
- 【執筆】浜松のイタリアンから学ぶ野菜が美味しい理由
- 【増席分募集中】「僕も私も朝ごはん作れるよ」7/25(火)10:30~
- 【大分で食の資格取得】7/21(土)トレーナー体験講座
- 【大分県で資格取得】キッズ食育トレーナーになりませんか?
- 【感想】静岡初!食育と保育を学べる講座(キッズ食育体験講座)
- 【掲載】クルールママの「おシゴト白書」4月号
- 【掲載】レシピで地元の企業さんとママを繋ぐ!「ワイヤーママ大分」様
- 【掲載】県政だより「おおいた」~まず野菜もっと野菜~
- 【掲載】野菜が苦手な子どもの為に(ワイヤーママ様)
- 【新聞掲載】「友人の頑張りかみしめる」
- 【新聞掲載】「親子食育クッキング講座」大分合同新聞様
- 【新聞掲載】大分合同新聞様「全国キッズ食育コンテスト」
- 【新聞掲載】大分合同新聞様「夏休みに子どもと楽しめむ時短メニュー」
- 【新聞掲載】届け!熊本の子ども達へ。
- 【特別賞】おうちで食育コンテスト2022
- 【短期集中】食育の先生になろう!
- 【研修】食育活動を全国で継続していく方法
- 【締め切り】キッズ食育トレーナー養成講座(大分開催)
- 【締め切り間近】大分で資格取得!九州1期!
- 【親子イベントご案内】2/2(土)10:00~
- 【資格取得】大分でキッズ食育を学びませんか?
- 【資格取得】大分でキッズ食育を学ぼう!
- 【質問】Jr.と認定トレーナーの違いは?
- 【質問】スクールの集客で困ったら
- ◆体験レッスンについて◆
- ○○放題を上手に活用
- 100%千葉県産落花生使用の無添加ピーナッツバターを頂きました。
- 100℃の熱さを伝えたい
- 10分に隠れる子どもへの働きかけ
- 10月2日は豆腐の日
- 10月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 10月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 10月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 10月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 10月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 10月レッスンメニュー(青空キッチン)
- 10月レッスンメニュー(青空キッチン)
- 11月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 11月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 11月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 11月レッスンメニュー(青空キッチン)
- 11月レッスンメニュー(青空キッチン)
- 11月レッスンメニュー(青空キッチン)
- 12月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 12月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 12月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 12月レッスンメニュー(青空キッチン)
- 12月レッスンメニュー(青空キッチン)
- 12月レッスンメニュー(青空キッチン)
- 12月レッスンメニュー(青空キッチン)
- 1UP(ワンアップ)のタイミング。
- 1年前に想像していた日。
- 1年前を五感で思い出そう
- 1日1分で食事の時間がもっと楽しくなるメルマガはじめました
- 1月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 1月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 1月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 1月のレッスンメニューのご紹介です。
- 1月レッスンメニュー(青空キッチン)
- 1月レッスンメニュー(青空キッチン)
- 2023年もお世話になりました!
- 2周年を迎えました。
- 2月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 2月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 2月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 2月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 2月のレッスンメニューのご紹介です。
- 2月レッスンメニュー(青空キッチン)
- 2月レッスンメニュー(青空キッチン)
- 3年前の夢の実現
- 3月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 3月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 3月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 3月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 3月のレッスンメニューのご紹介です(青空キッチン)。
- 3月は米粉を使ったお菓子教室を開催します。(お母様対象)
- 3月レッスンメニュー(青空キッチン)
- 3月レッスンメニュー(青空キッチン)
- 3月レッスンメニュー(青空キッチン)
- 3歳からの体験レッスン
- 3歳から包丁を使える理由、学びませんか?
- 3歳から参加!食のイベント企画会議
- 3歳さんの思いやりの心
- 4/28、5/1 キッズ食育体験講座【オンライン】
- 4年ぶり!子どものお仕事体験「フルーツ飴作り」(青空キッチン)
- 4月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 4月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 4月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 4月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 4月のレッスンメニューのご紹介です(青空キッチン)。
- 4月レッスンメニュー(青空キッチン)
- 4月レッスンメニュー(青空キッチン)
- 4月レッスンメニュー(青空キッチン)
- 5月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 5月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 5月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 5月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 5月のレッスンメニューのご紹介です(青空キッチン)。
- 5月レッスンメニュー(青空キッチン)
- 5月レッスンメニュー(青空キッチン)
- 6/13(土) 大分の野菜を漬けよう!食べよう!OPA一周年
- 6倍楽しい運動会
- 6割の子が「あんこ」苦手!?学童保育で仕事始め
- 6月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 6月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 6月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 6月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 6月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 6月レッスンメニュー(青空キッチン)
- 6月レッスンメニュー(青空キッチン)
- 7/15(日)臼杵市「蓮まつり」
- 7/25(土) よく見て描こう!おいしいお野菜
- 7/7は七夕と「乾しいたけ」の日
- 7/9追加決定!子どもと食の資格ってどんなもの?
- 7月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 7月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 7月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 7月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 7月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 7月レッスンメニュー(青空キッチン)
- 7月レッスンメニュー(青空キッチン)
- 7月レッスンメニュー(青空キッチン)
- 7月集中!今だから学びたい「子どもと食育」
- 8月11日(祝)OCTもぎたて情報局に出ます。
- 8月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 8月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 8月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 8月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 8月レッスンメニュー(青空キッチン)
- 8月レッスンメニュー(青空キッチン)
- 8月レッスンメニュー(青空キッチン)
- 8月レッスンメニュー(青空キッチン)
- 90分で解決!モヤモヤを整理しよう(7/31)
- 9月8日(木)OCTもぎたて情報局に出ます。
- 9月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 9月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 9月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 9月のレッスンメニュー(青空キッチン)
- 9月レッスンメニュー(青空キッチン)
- 9月レッスンメニュー(青空キッチン)
- 9月レッスンメニュー(青空キッチン)
- 9月レッスンメニュー(青空キッチン)
- CENTRAL TEXAS FOOD BANK(セントラルテキサスフードバンク)
- GWに食育体験!ドライカレー作り(4/30,5/1)
- GWのお家時間に向けて!
- HPがリニューアルしました✨
- Jr.キッズ食育トレーナーさん誕生!
- Jr.キッズ食育トレーナーの誕生!
- K-POP女子とビビンバ丼
- OCT様「もぎたてプラス」にて放送されました!
- SNSと食育の上手な付き合い方
- STOP!ママの思い込み
- THE cooks nook(インキュベーター)
- true food kitchen(ベジタリアン、ビーガン、グルテンフリー対応カフェ)
- アイシングクッキーの魅力とは
- あけましておめでとうございます。
- あけましておめでとうございます2019
- あなたの子どもはどのタイプ!?秋刀魚の内臓処理
- あなたはどのタイプ?わくわく診断テスト
- あの子のハートの射止め方
- アメリカ・オースチン研修の講演(城西ロータリークラブ様)
- アメリカのクリスマスは楽しい!
- アメリカ研修
- アメリカ研修の報告会(大分日米協会)
- アメリカ研修生の受け入れ(大分日米協会)
- ありがとうございました!
- イチ(1)ゴ(5)で旬を覚えよう!
- いつもよりおしゃべりな子ども達
- イベントもレシピが大活躍!
- イベントを楽しむコツ。
- イヤイヤ期を救ったキッズ食育
- インスタ始めました!
- エコのハードルを下げよう!
- エプロンは汚す?汚さない?
- オープン当初の様子(坂ノ市スクール)
- おススメ!子どもとおやつの付き合い方
- おせちレシピも3歳におまかせ!
- おにぎりの効果について
- おばあちゃんが講座に出てくる?
- おやつに餃子も、いいね!
- オンライン体験講座の魅力
- オンライン表彰式に観客で参加~たべぷろワーママ応援レシピ2020冬賞~
- お友達から学ぶ食育の影響力。
- お友達との友情が深まるには?
- お子様と一緒に出汁を使ったお料理教室(大分市)
- お子様連れ大歓迎の理由(青空キッチン大人編)
- お家時間で食育のスキルを身に付ける
- お弁当のレッスンをしました(コロコロおにぎり&肉巻き)。
- お料理という一つのツール
- お月様の前で「半月切り」。
- お母さんの気持ち、私の気持ち
- お母様向けお菓子教室を開催します。
- お皿はスケッチブック
- お米を透き通るまで炒めよう!
- お粥は病気の時に食べる?
- お粥をご馳走に変える魔法
- お菓子との上手な付き合い方
- お菓子の好き嫌いはどうする?
- お菓子ばっかり食べたい子どもへの悩み
- お雛様の小道具を子どもと飾るコツ
- お魚がたった100円で好きになる魔法
- かぼちゃが日本に初めて来たのは〇〇県
- カルチャーセンターで食育講師になる
- キッズと参加型の講義が楽しい
- キッズモデルの仕事スタート
- キッズ味噌づくり体験 4/20(土)10時~
- キッズ店員さん登場!
- キッズ食育コンテスト本選出場(東京)
- キッズ食育スクール「青空キッチン」について
- キッズ食育トレーナーの強み
- キッズ食育のテキストは専門書より伝わりやすい
- キッズ食育体験説明会でした。
- キャラクターとの付き合い方
- きゅうりが苦手な子ども達へ
- ケーキのデザイナー
- ゲームよりも〇〇!全国の少年少女諸君
- ケガから包丁の使い方を学ぶ。
- ココアは甘いの?苦いの?
- ここがポイント!味噌玉が面白い秘密
- こちらも読んでみて下さいね。
- こどもの日に作りたいレシピ【絵本ナビ様掲載】
- こども園での食育レッスン、目的は料理ではない!?
- こども園で五感をフル活動!(すみれこども園様)
- こども園に出張レッスン!(すみれこども園様)
- この感動を、ご自宅で。
- コミニュケーション力が高い子ども達
- コミュニケーションの違いは何?
- これからの時代の子育てについて学ぶ
- これが青空キッチンで身につくこと。
- これもアリ!こんな子育て。
- コロナ対策勉強会
- ご主人説得マニュアル(青空キッチン開校に向けて)
- ご報告
- ご報告👶
- サザエさんが紹介してくれました
- サラダが苦手なお子さんにおススメ!
- サンドイッチの切り方の正解
- シティ情報おおいた8月号に掲載
- シンプルに「好きな事」をする
- スキルアップ研修で大分出張!
- ゼロから始める子どもの食育活動
- そこまで自慢する!?レシピを熱く語る訳
- それでも食育を頑張る理由は?
- タイプを認めるということ。
- タイ語が読める小学生「ซอสพริก」
- だから「いただきます」と言う
- たくさん食べる子が良い子?
- たけのこ掘りに行ってきました。
- タコさんウインナーの作り方
- ただ、好き嫌いをどうにかしたかった
- ダラスにて乗り換え
- ダルメイン世界マーマレードアワード日本大会
- つるつる?!ピカピカ?!身体の話
- できない理由よりできる方法を探す!
- テレビ取材がありました(OBS大分放送様)。
- テレビ愛媛「ほーなん」7/15(日)9時~朝ごはん
- テレビ放送【TBSあさチャン07:45~08:00】大分県臼杵市「ひゃくすた」
- どうやったら子どもに任せられる?
- トリニータ丼の材料は言える大分キッズ。
- トレーナーの働き方を自由に選ぼう
- トレーナー特権!企業様との座談会【キッチニスタ様】
- ドレスで踊る「泡立て器」
- どんなことが学べますか?①入門(初級)編
- どんなことが学べますか?②実践(中級)編
- なぜ?!信頼関係がある理由。
- なぜ子ども達には薄味が良いの?
- ぬか床を母の日のプレゼントに!
- ぬか漬けについて熱弁が得意
- ぬか漬け講座(オンライン)を開催しました!
- ぬか漬け講座後の子ども達
- パパに「作って」って言われた
- パパに食育は必要か!?
- ひらがなが書けるきっかけ
- ふかひれスープで本格中華丼!15分レシピ
- フリーランスになって得たものとは!
- プレゼントの選択肢が増える
- プロサッカー選手に直接質問できるチャンス!12/13(日)14:00~
- ベンチャー企業のエキスポ
- ホールフーズマーケット(オースチンが本社)
- ほうれん草を収穫しました。
- ボランティアで終らせない食育
- まだ練習中
- マッシュルームvsスクイーズ
- ママから離れられなくても大丈夫
- ママが出産しても続けられる食育の仕事
- ママが出産後に食べたい魚
- ママが変わると子どもも変わる
- ママが安心して受講できる食の資格
- ママが自宅で再現できる!明治25年から続く味噌
- ママが食育で無理しなくてもいい方法
- ママの食育の落とし穴
- ママは個人事業主!確定申告も学べる資格
- ママも一人の時間を楽しもう!8/27(月)10時~
- ママより先生より愛のある「喝」。
- ママを食で応援!大分市子育て支援「naana」
- ママ向け味噌教室(ワイヤーママ様)
- マルゲリータさんの存在!
- マンネリ化の解消策
- みかんの里に帰省しました。
- ミニマリストにプレゼント
- みんなの本音。
- メディア出演のお知らせ 4/19(水)11:00~
- メルマガ「食育でお仕事をしたい人向け」
- メルマガを始めました。
- もうスキルアップ!?大分5期
- もう重版!青空キッチンのレシピが書籍になりました☺
- もう限界!イベントで人数や規模、アイディアの増やし方
- もしおにぎりが握れたら・・・
- やってみないとわからないよ?
- やらされている100点より、自ら取り組む60点!
- やりたいことは、とりあえず全部やってみる
- やりたいことを優先する!
- やりたいことを逆算して考えよう
- リアルな小3の私の夢
- リニューアルオープン!新スタジオだよ✨
- レシピが生まれる背景を知ろう!~たべぷろワーママ応援レシピ2020春賞~
- レシピ制作の仕事に自信が持てる秘訣
- レシピ通り切らない素敵な小学生
- レッスンスケジュール(12~1月)
- レッスンで3歳から包丁が持てる理由
- レッスンの「ねらい」を学ぼう!
- レッスンのヒント
- レッスンのプログラムについて
- レッスンを見て驚くママの感想
- レッスン以外のお仕事~ママ向け雑誌の取材~
- レッスン以外の一コマをお届け!
- ワーママにおすすめサバ缶トマトパスタ10分レシピ!タッパー活用レンチン時短テク
- 一人で悩まないで!子どもの好き嫌い
- 一時保育(託児)の罪悪感あるある
- 一生モノの資格
- 一番大事な贈り物は「健康」
- 一緒に食育の先生になりませんか?(大分8期生)
- 七草がゆは2つ集まれば100点!(オーガニックサポーター)
- 七草が覚えられない時は?
- 七草粥のレッスンをしました。
- 不在でも食育スクールがまわる5人の理由
- 不安は直接聞きましょう!
- 世界も認めた大分の椎茸。椎茸をもっと好きになるお話
- 中学校で部活を始める時の強み
- 中級講座で学べることはこんなこと
- 主婦の社会復帰!フリーランスか雇用か?
- 主婦の私が考える一番の節約術!
- 九州初、キッズ食育トレーナーの誕生!
- 九州支部の2年後を見据えて。
- 九州第一期生という誇り。
- 九州開催決定!「キッズ食育体験説明会」(福岡会場)
- 乾椎茸?干ししいたけ?漢字の正解は
- 事前に伝えておくことで、気持ちの切り替えをスムーズに。
- 人気お笑い芸人も!ソフトクリームの秘密
- 人気の先生になる人と、そうでない人の違いはコレ!
- 人生初!卒園式で祝電を送る
- 人生初の公式ランクイン!
- 人見知りこそ、一緒にスタートしよう!
- 人間も食材も第一印象が大切
- 今の仕事活かして食育の先生なる
- 今年の私のプレゼント
- 今年もトレーナーデビュー!
- 今後のスケジュール(11~12月)
- 今日からできる!食を通した就学前の楽しい準備【コラム掲載】
- 今週は直接質問できるチャンス!
- 仕事はじめはトレーナーの勉強会から
- 仕事も育児も欲張ろう!
- 仲直りの魔法
- 企画・立案・実行できるチャンス!
- 休日に仕事はしない働き方
- 佐賀で食育の資格を取得しよう!
- 体験レッスン(焼うどん)の様子です。
- 体験レッスンの予約・お問合せについて(青空キッチン)
- 体験レッスンの予約・お問合せについて(青空キッチン)
- 保活の優先順位は〇〇だ!
- 保育のプロに囲まれて
- 保育園と連携!教育機関と食育レッスン
- 保育園に待機中でもできる食育の仕事
- 保護者の方と同じ気持ち。
- 偏食でも人参が食べたくなる魔法
- 僕のピーマン!私のニンジン!
- 先生はいつも味方だよ!
- 先生は見てる!子ども達のこんなとこ
- 全国から集合!協会カンファレンス2023
- 全国に22,000校が目標の意味
- 全国の先生の前で登壇!
- 全国統一小学生テストへの自信
- 写真通りじゃない時も!?レッスンの極意
- 冬休み明けに子どもが安心する一言はこれ
- 冷凍餃子がロールキャベツに変身!ワーママお助け15分レシピ
- 出会いの瞬間に立ち会える
- 出張!青空キッチン@キッズ食育週間
- 出張!青空キッチンin萬弘寺の市(まんこうじのいち)
- 出張!青空キッチンin萬弘寺の市5/18~24
- 出張レッスンお休みのお知らせ
- 初めてのお手伝いにはコレ!【絵本ナビ様掲載】
- 初めてのフレンチトーストに感動
- 初めての企画書(NHK大分文化センター様)
- 初めまして。キッズ食育トレーナーの石動(いしない)と申します。
- 初級講座で学べる事はこんなこと
- 初級講座後に起こる現象。
- 初級講座終了しました!
- 勇気を出して言った方がいいこと
- 勇気を出すタイミング
- 動画か?ゲームか?ぬか漬けか?オンラインコンテンツの選択肢。
- 動画デビューします
- 医師からみるキッズ食育の大切さ。
- 協会アワードで新人賞「日本キッズ食育協会」!
- 協会代表理事も駆けつけます!!
- 協会代表理事長が大分に来ます!
- 協会大賞、生徒総数・今期入会者数1位授賞
- 協会大賞の商品のお鍋(グッドフェイス様)
- 協賛企業様のお土産紹介
- 協賛企業様のご紹介(第5回カンファレンス)
- 危ない包丁こそ、使い方を学ぼう!
- 危機管理を料理から学ぼう
- 卵・乳製品なしのお菓子教室を開催しました(お母様対象)
- 卵の白身だけ食べるんです
- 受け取る側から与える側へ
- 受講1日で変わる子どもの変化(キッズ食育トレーナー)
- 受講生のリアルな感想
- 可愛い「おせっかい」。
- 可愛いお化けがいっぱい
- 同年代が与える影響力。
- 味噌を使った発酵勉強会に参加
- 味噌作りが最後まで頑張れたヒミツ
- 味噌汁になんで野菜を入れるのか!?
- 味覚を育てる為、幼児期にこだわる。
- 和菓子の勉強会に参加
- 唐揚げの美味しい秘密
- 四国初!愛媛で子どもの習い事は食育スクール「青空キッチン」へ
- 四国初出店!子どもの習い事は食育スクール「青空キッチン」へ
- 国語辞典か、実際食べるか。
- 地域と繋がろう(4/22)浜マルシェ
- 地球に優しくお得で時短なカゴ。
- 地震より一週間が経ちました。
- 坂ノ市から飛び出します!
- 坂ノ市スクールのHPができました☺
- 坂ノ市スクールのお米自慢。
- 坂ノ市スクールのお野菜自慢。
- 坂ノ市スクールの情報はこちら!
- 坂ノ市スクールの閉校のお知らせ
- 坂ノ市スクール移転のお知らせ
- 塩麹でプロレベル!冷蔵庫にある食材でパスタ
- 夏休みに3分で作るごはんレシピ
- 夏休みは子連れで九州出張
- 夏休み食育イベント「大分の郷土料理を作ろう!」
- 夢をカタチにしよう!
- 大人が職場体験!~「教える仕事EXPO」in福岡~
- 大人の5分、子どもの5分。
- 大人もドキドキ!小2が包丁の使い方をチェック
- 大分・熊本・佐賀と3県に拡大
- 大分3期生が誕生します!
- 大分でも販売開始(パンケーキミックス)。
- 大分で食育の個別相談なら青空キッチン(10/22.23は大分出張!)
- 大分の先生から学ぶ郷土料理
- 大分の子ども達こそ作ってほしいかぼすゼリー
- 大分の食を動画で世界に発信!(オースチン大分姉妹都市友好委員会)
- 大分ラスト講座開催!食育を学ぶなら今がチャンス
- 大分市とオースチン市について
- 大分市公設市場に行ってきました。
- 大分市子育て支援「naanaの日交流会」
- 大分市椎茸神社に行ってきました。
- 大分県でおすすめ写真スポット!
- 大分県の人気者&新キャラ!カボたん&旨味多ぼく君
- 大分県の大豆を使って豆腐を作ろう!10/3(日)10:15~
- 大分県の広瀬知事から表彰して頂きました
- 大分県の食育の現状は!?(大分県食育推進会議)
- 大分県一長い!?ブッシュドノエルにチャレンジ!
- 大分県内で子どもと過ごす夏休みイベント
- 大分県内の子連れクリスマスイベントは食育スクールへ!(12/19)
- 大分県食育推進会議で国の方針を再認識!
- 大分県食育推進会議に参加
- 大分県食育推進会議に参加
- 大分開催決定「キッズ食育体験説明会」!
- 大分駅前スクール3周年!オンラインイベントスタート
- 大分駅前スクールが今春OPEN!
- 大分駅前スクールが移転、リニューアルOPEN!
- 大分駅前スクールの体験レッスン
- 大好きなお友達ができる習い事が食育スクール
- 大根から分数を学ぶ。
- 好き嫌いが減るヒント!
- 好き嫌いなく食べてくれる秘訣はありますか?
- 好き嫌いの原因は味だけじゃない!?【ママハピ様】Women’s Journal掲載
- 好き嫌いへの近道は?【ママハピ様】Women’s Journal掲載
- 好き嫌いを克服する為に知っておきたいポイント
- 娘の入学式だけど。
- 娘は仕事のパートナー。
- 子から伝える出汁の味。
- 子どもがいて良かったと思える職業
- 子どもがこけた時の声の掛け方
- 子どもが主役の食育を実践できる資格
- 子どもが家で食べ物の話をしたくなるレッスン(こども園)
- 子どもが環境について考えるフェアトレード(静岡文化芸術大学)
- 子どもが納得する「今度ね」
- 子どもが習い事に行きたくない時
- 子どもが習い事をするメリット
- 子どもとの料理は時間がかかる
- 子どもとの梅雨の過ごし方
- 子どもと一緒に料理するのが怖い?!
- 子どもと作る「ほうれん草とカリカリチーズのチヂミ」で野菜をたくさん食べよう!
- 子どもに伝えたい伝統の文化と食事
- 子どもに作りたい朝食の習慣
- 子どもに笑顔でお菓子を渡せる方法
- 子どものキャラクター大歓迎!の理由
- 子どもの写真がブレないコツ(食事中)
- 子どもの名前の由来
- 子どもの味覚を調べる方法
- 子どもの失敗を自信に変える
- 子どもの将来の夢が見つかる!?食の仕事体験
- 子どもの心を一瞬で掴むパテシエ
- 子どもの急な病気!その時フリーランスは
- 子どもの教育機関との食育が実現できる研修
- 子どもの暗記のコツ
- 子どもの笑顔を増やす食育活動!
- 子どもの習い事に悩む母の気持ち
- 子どもの自信は経験から
- 子どもの苦手な野菜には理由がある!(キッズ食育トレーナー中級)
- 子どもの視野を広げよう!12/9(日)10:00~
- 子どもの観察力はすごい
- 子どもの進学はママのキャリアアップのチャンス!
- 子どもの食にこだわる理由
- 子どもの食の悩みは私も同じ!
- 子どもの食習慣はこんなところに表れる
- 子どもの食育におススメの海苔はこれ!
- 子どもは本当にピーマンが苦手なのか!?
- 子ども専門の食育の需要(大分県食育推進会議)
- 子ども理由に諦めそうな時は一時保育がおススメ
- 子ども達が食を選ぶという事。
- 子ども達にきっかけを作る。
- 子ども達に必要な力を学ぶ!第5回協会カンファレンス
- 子ども達に新しい世界のプレゼント
- 子ども達の「自信」と「友達」
- 子ども達の憧れの職業に!
- 子ども達はやっぱり本物が好き。
- 子育てママがインボイス制度を理解する近道はこれ
- 子育てママが料理を上達させるコツ
- 子育て中のママにおススメの美容法!?
- 子育て中の悩み、怒りは食育で解決!
- 子連れでの移動を楽にするコツ
- 子連れで東京出張の対策と準備
- 子離れと成長のきっかけ
- 学生からの友人との会話
- 学生の文化祭と違うところ
- 学童保育と食育との共通点
- 宇佐市のパンに特化した「うさパン祭り」スタート!
- 実は強み!?転勤族のヨメ&トレーナー
- 家族を巻き込むという事。
- 家族を笑顔にする力
- 寝て遊んで美味しいものを食べましょう!
- 専門書より絵本をススメる訳【絵本ナビ様】
- 小学校の食育授業へ
- 小学生がお家でマカロン作りにチャレンジ
- 小学生から見たお得な習い事
- 小学生は包丁がレベルアップ!
- 小学生もママを助けたい!
- 小学生も食育でパパの胃袋を掴もう!
- 巻き寿司とお漬物のレッスンをしました。
- 市販品に頼りすぎない解決策
- 年の差はメリットがたくさん!
- 年末にお餅つきをしました。
- 年末年始のご挨拶
- 年末年始のご挨拶
- 年末年始の営業日について
- 幼児さんが思いやりの先生
- 幼少期に楽しい食の経験を!
- 幼少期の食へのこだわり
- 幼稚園、保育園、こども園、フリーランスはどれがいい?
- 幼稚園ママも自宅で仕事ができる方法
- 引っ越しました!(大分駅前スクール)
- 当たり前に「食」を学ぶ世の中に
- 彼女の和菓子の見分け方。
- 待ちきれないお父さん
- 待ってくれている誰かの為に。
- 待機児童でも仕事と育児を両立
- 忘れていく幼少期の経験は無駄なのか?
- 応援ありがとうございました!
- 応援しています。
- 念願のトリニータ丼(鶏+ニラ+丼)
- 念願の初イベント!トレーナー活動の紹介
- 念願の食育の先生に!いよいよスクールオープンへ!
- 怖いと悲しいと美味しいの狭間。
- 思いやりの心を食育から
- 思い出せない・・・ことはない!
- 思い通りにいかないことも大切
- 悩みはシェアハッピー
- 悩んだら同じ気持ちの人に会おう!
- 悩んだ経験を「糧」に。
- 意外と知らない6と9の謎。
- 愛媛で初の食育イベントは学童保育場!
- 愛媛県「八幡浜みなっと市場」に行きました。
- 感動は、いつも子ども達から。
- 手作り100%が良いとは限らない
- 手作りうどんを作ろう(親子料理教室)
- 手作りスコーンを作ろう(親子のお料理教室)
- 手作りよりお惣菜がおすすめの日
- 持続可能な食と農業について
- 揚げ物はどうして危ないのか?
- 揚げ物よりすごいこと
- 揚げ物を片手でするとエコな訳
- 教育機関と食育!こども園での活動
- 料理が下手でも大丈夫!
- 料理が苦手でも大丈夫!一緒に食育はじめよう
- 料理じゃない食育からはじめよう!
- 料理っておもしろい!
- 料理で仕事がしたい
- 料理で危機管理を身につける?!
- 料理と食育の違いとは
- 料理に興味を持ち続ける訳
- 料理に興味を持つキーワード。
- 料理も気まぐれの仲間入り
- 料理リレー
- 料理を教えない!?子どもの食育スクール
- 料理上手は手抜き上手
- 料理上手への近道!?
- 料理講師じゃなくて食育の先生になろう!
- 新しい事が始まる予感。
- 新学期!給食で好き嫌いなく食べてほしい
- 新学期は好き嫌い克服のチャンス!
- 新年に食と子どもの仕事に向けてできること
- 新年のご挨拶と今年の漢字
- 新年度の子ども達の心境は!?
- 新規入会キャンペーン!(4/17-5/31)
- 新規生徒入会者数1位、生徒総数2位授賞(2022年度)
- 日本キッズ食育協会の初総会
- 日本キッズ食育協会の本部に行ってきました。
- 日本キッズ食育協会の設立パーティーに参加してきました。
- 日本初!?食育列車でミツバチの世界を学ぶ
- 日本版ハロウィン!?
- 明日から中級講座!
- 明日はみんなでぬか床1年生
- 明日は講座を体験しよう!
- 明日誰かに言いたくなる味噌の話
- 春のおやつを作ろう(大人のおけいこ編・お子様も大歓迎)
- 春休みとインスタント食品
- 春休みに食育の資格取得!静岡でトレーナー募集
- 春巻きのレッスン(幼児クラス)をしました。
- 時代に合った「ぬか床」。
- 最終的に「食」に繋がる
- 最高の食育のプロのチーム作り
- 月1回のお楽しみ!スキルアップできる秘密
- 朝ごはんinひゃくすた(臼杵市)
- 未就学のキッズも通える平日クラス!
- 未来のトレーナーさん達より。
- 本年度ラスト!養成講座の日程が決まりました!
- 本当に甘えん坊?
- 本当に鬼はワルモノなの?
- 来週いよいよ福岡会場です!
- 栄養士に+αの資格は食育がおすすめ
- 梅の人生
- 楽する食育 ~イベント編~
- 楽する食育 ~お散歩編~
- 楽する食育~スーパー編①~
- 楽する食育~スーパー編②~
- 楽する食育~ホームセンター編~
- 楽する食育~産地直売所編~
- 楽する食育~食べない食育編~
- 次回の茶話会は9/15(金)13:00~
- 母の日のプレゼント
- 母親が子どもにしたい10のこと
- 気づけば3年で324品マスター
- 気になる!隣の食育事情。
- 気付けば母親に。
- 汚した時にどうするか考える力
- 洋食と和食の見分け方
- 浜松で子どもの食育ライターデビュー
- 浜松で食育を仕事に!仲間を募集します
- 海外から食育を学べるカリキュラム登場!
- 海苔と野菜の共通点
- 海苔の工場見学(鶴亀フーズ様/大分市)
- 海苔の工場見学に行ってきました!
- 海苔を学びたい方はここ!(鶴亀フーズ様)
- 漁師の現場(神奈川県三浦市)
- 漢字名人は必読?!
- 漫画を読むことも大切なお仕事
- 火から危機管理を学べる
- 無事にOPENしました!(大分駅前スクール)
- 無事に合流
- 煮干しの出汁は3度も楽しめる
- 熊本でキッズ食育を学ぼう!
- 熊本の先生が2回目の大賞!~たべぷろワーママ応援レシピ2021夏賞~
- 牛乳が苦手でもいいじゃない!
- 玄米粉教室、ありがとうございました。
- 現代の「缶詰」の魅力
- 理事長賞を頂きました。
- 理想のママに近づこう!
- 甘えん坊になったかも?!と感じたら
- 生姜焼きのレッスン(幼児クラス)をしました。
- 生徒さんの素顔。
- 生徒総数・今期入会者数1位授賞
- 生徒総数・今期入会者数2位授賞(2021年度)
- 生野菜を食べるきっかけは「ぬか漬け」
- 男の子の習い事への先入観。
- 男の子はどれくらい通っていますか?の質問
- 男性が料理をしたくなる理由
- 異年齢クラスの良いところ
- 発想力を図工と美術と料理から。
- 登録するなら今!「食育でお仕事をしたい人向け」メルマガ
- 百姓スタンダード(ひゃくすた)大分県臼杵市
- 目標と夢の違いをビシっと解決
- 目標の食育の先生へ!講師研修スタート
- 目標をチームでシェアして宣言
- 直接、お話しできるチャンスです(萬弘寺の市)。
- 直接質問できるチャンス!
- 知らなかった「缶詰」の魅力
- 短期集中講座にチャレンジ!カッコいい6期生。
- 石の上にも三年
- 研修制度を活用しよう!
- 私が「ぬか漬け」を選ぶ理由。
- 私がレッスンを失敗しない訳
- 私が仲間になりたいと思う人。
- 私が食に関わりたい理由
- 私にとっての母の味(テレビ愛媛様)
- 私の「子ども先生」。
- 私のやりがい
- 私の主人の口説き方(青空キッチン開校を目標に)
- 私の体力温存方法。
- 私の小さな覚悟
- 私の腕の見せどころ。
- 私の資格取得の決め手
- 私も体験講座を受講!
- 私も参加します(オースチン大分姉妹都市30周年フェスティバル)
- 稲荷寿司のレッスン(幼児クラス)をしました。
- 笑顔が眩しい人たち(臼杵ファーマーズマーケット)
- 算数が得意になってしまう理由
- 米粉クレープを作ろう(親子のお料理教室)
- 米粉で親子のストレスフリー!(親子のお料理教室)
- 米粉のタルトを作ろう(親子のお料理教室)
- 米粉のモンブランを作ろう(親子のお料理教室)
- 米粉プリンを作ろう(親子のお料理教室)
- 素敵なトレーナーさんの誕生!
- 継続することの大切さ。
- 肉と魚の基準(ホールフーズマーケット)
- 育児のヒントは人間関係にも共通。
- 育児はラクしたい!
- 育児を少し楽にする為の食育
- 自分で決めたもぐもぐタイム
- 自分と戦う小学生の結果は・・・
- 自分の力で作ることで、愛着が沸きます。
- 自分の強みがありません。
- 自分の資格や仕事に生かそう!+αで食育がおすすめ
- 自分の軸をしっかり持つ!
- 自宅でできる子どもの食育、メルマガ300人!
- 自宅でできる食育の仕事とは!?
- 苦手なマラソンを走り切る為に
- 萬弘寺の市、ありがとうございました。
- 行動指針「私たちは仲間である」
- 衣替えと声かけ
- 要注意!食育のこんなイメージ
- 親子で一緒に、米粉マフィンを作ろう!
- 親子の時間でスキルアップ
- 言わなくても子どもに伝わる!?ママの姿
- 託児の時間が有効に使えたら?
- 認定トレーナーさん誕生!
- 誰かの為に作る喜び
- 誰でも越えられる「3」の壁
- 講師志望・スタッフを募集中!※締め切り間近
- 譲れない主人のこだわり
- 豚汁に〇〇を入れると美味しい!
- 資格ゼロから食育活動しませんか?
- 資格に「+α」を。
- 資格の活かし方のご紹介
- 資格や特技に+αを!「パパ必見!の離乳食レッスン!」
- 赤ちゃんみたいなブドウの話。
- 超ながい腸
- 踊れ!カツオとキッズのハート
- 踏むことが許される食材。
- 身に付けたい「段取り力」
- 身支度を自分でする力
- 転勤族に強い味方の資格
- 転職やフリーランスへのタイミング、ママの譲れない条件は
- 迷ったら質問!体験講座の魅力
- 追加募集のお知らせ(先着順)
- 通ってくれてる保護者の皆さんへ
- 通わせたい習い事の条件
- 進級進学おめでとう!
- 運動会の大成功は?
- 運動会の楽しみ方
- 野菜が苦手でも、レタスが丸1枚食べれる魔法
- 野菜コンテストで最優秀賞でした
- 野菜の味は変えられると思う
- 野菜の数だけ楽しい記憶!
- 野菜は見た目が100%!?
- 野菜を皮ごと食べよう!(おおいたオーガニックサポーター)
- 野菜好きへの近道
- 銀杏が学校や神社に多い理由
- 関西・東海地方!キッズ食育を自宅で体験受講できる講座
- 青空キッチン4月体験レッスンのご案内
- 青空キッチンってどんなところ?
- 青空キッチンのレシピ本が完成!!
- 青空キッチンは理系女子(男子)!?
- 青空キッチンは自信とやる気が出る場所
- 青空キッチンを続けた結果
- 静岡3店舗オープン!4/1(土)合同体験レッスン会のお知らせ
- 静岡で子どもの食育の先生になろう!
- 静岡ラスト!食育の資格取得のチャンス(7/10〆切)
- 静岡初出店!子どもの習い事は食育スクール「青空キッチン」浜松スクールへ
- 静岡県で食育の仕事を始めるタイミングは今
- 静岡県浜松市→愛媛県西条市に移動します!
- 静岡県浜松市→愛媛県西条市に移動します!
- 顔を見て話せる安心感、私は大切にしたいです。
- 食の仕事のやりがい!協賛企業様のお土産紹介
- 食の資格を活かす!企業さんとのお仕事(大分県フードスタッフ様)
- 食の資格を選ぶ時に大切な3つのポイント!
- 食の資格一つで仕事をするママの働き方
- 食へのコンプレックス
- 食べる事だけじゃないんですね。
- 食を楽しく学ぶ、それが食育!
- 食事の意味について考える
- 食欲&独占欲 VS 思いやりの心
- 食育キットの総選挙に出ます!
- 食育グッズ大集合!ネットショップオープン
- 食育ドリルは優しさを育むツール
- 食育と絵画の関係
- 食育に悩んだら「おおいたっ子のススメ」
- 食育の、私ができる、ご提案
- 食育のひとつ、共食(きょうしょく)について
- 食育のフリーランスで9年目
- 食育のレッスン研修でスキルアップ!
- 食育の仕事の報酬はどれくらい?
- 食育の仕事を受ける時に注意!してます。
- 食育の仕事を始める時に聞いておきたいポイント
- 食育の先生になってイベントを企画!
- 食育の先生になっても依頼は来ません(涙
- 食育の先生になっても依頼は来ません(涙
- 食育の先生のスキルが学べる!
- 食育の最新情報を学び続けるには
- 食育の資格を活かしてテレビで大活躍!
- 食育の資格を選ぶポイント
- 食育はイベントで終わらせない
- 食育は子育て世代だけじゃない。
- 食育は誰が何をする?
- 食育は資格より○○が大切
- 食育を仕事に、自分の未来を変えよう!
- 食育を学ぶ前に知ってほしいこと
- 食育を学べば、子育てがもっとたのしい!
- 食育を違う視点から学ぶメリット
- 食育推進全国大会inおおいた 6/23.24
- 食育活動が不安な時に読んでね
- 食育活動で得られるお金以外の報酬
- 食育活動で得る仲間
- 食育相談はじめました。~5/24まで
- 騙されない舌
- 高学年が更に身につく家事力とは
- 高木選手(大分トリニータ)と共食イベント
- 魚の中骨を取る本当の意味
- 魚の切り身が海を泳ぐ!?
- 麻婆豆腐のレッスンをしました(幼児クラス)
カテゴリー
- プライベート
- 青空キッチン
- 保護者さんの声
- オーガニックサポーター
- 受講生のご活躍!
- 保育園出張レッスン
- 青空キッチン浜松スクール
- 食育推進委員
- 工場見学
- キッズ食育トレーナー
- 食育イベント
- コラム・メディア掲載
- 大分日米友好協会(アメリカ研修)
- ひゃくすた(臼杵市)
- はじめましての方へ
- 初めましての方へ
- 未分類
月別アーカイブ
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年5月