子どもが主役の食育を実践できる資格

こんにちは!

青空キッチン 大分駅前スクール 代表
キッズ食育トレーナー

石動敬子(いしないけいこ)です🙋🏻‍♀️

 



今日はキッズ食育の資格が取得できる

『キッズ食育トレーナー養成講座』の

中級講座のお話(つづき)です🙋🏻‍♀️🎤✨


中級2日目では

子どもの目線になって

子どもの感覚を模擬体験しながら

実際に「食育ドリル」にも

チャレンジしました✏✨

↑青空キッチンのカリキュラム「食育ドリル」の様子


👩🏻

(ワークの感想)

だんだん集中力が途切れてきて

たった10分でしたが

文字を書いたり線を引いたり

色を塗ったり・・・

子ども達にとっては

すごく頑張っていることが

よくわかりました。


子ども達が10分も集中して

何かに取り組むっていうのは

本当にすごいことなんですね!


そうなんです、

頭の中では

「子ども達は頑張ってる!」

ということはわかっているつもりだけど

ついつい

「もっときれいに書いてほしい」

「もっとがんばってほしい」

「もっと、もっと・・・!」

って、


気づけば大人の感覚と同じになって

要求が高くなっちゃうことが

多いと思うんです💦


でも、キッズ食育は子ども達が主体!

子どもの発達段階を理解した上で

同じ目線に立ってみることで

もっともっとたくさん

褒める部分を見つけることができますね☺✨


青空キッチンのレッスンの様子



講座中に嬉しい感想も頂きました↓

👩‍🦰

食育といっても

『子どもに食べさせたい』

という親目線の考えが多いですが

キッズ食育の

子どもが主体の考え方や

子ども達が自ら学んでいける為に

大人ができる方法を学べることは

とてもいいなと思います☺



そうなんです!


例えば

大人が一方的に

「野菜を食べなさーい!」

と言うよりも


子ども達が

「あ、食べてみたいな!」

「美味しそうだな!」

と思えるように

私達が促していく方が


きっと楽しく美味しく

たくさんの野菜を

好きになっていけると思うんです☺





これは講座の一例ですが

講座の内容はこちら

4日間の初級中級講座で

受講生の皆さんと一緒に

子どもと食育について

学ぶことができて


私も改めて

子ども達の食育の大切さと楽しさを

感じました^^



最終日でしたが

受講生の皆さん

とっても素敵な表情されていました☺



初級・中級講座は

『家庭で実践できる食育』

がテーマですが

この先にあるアドバンス講座は

食育を仕事にしていきたい人に向けて

ビジネス講座にもチャレンジできます✨



今回の受講生も

アドバンス講座まで進み

食育を仕事にしていきたいと

目標に向かって進まれる方もいます☺✨


専業主婦からのチャレンジや

正社員からフリーランスへ働き方を変えたり

「食の分野」で働くことを叶えたり

それぞれの夢を形にできるのが

このアドバンス講座です。



少しでも興味があったり

もし迷っていたら

是非チャレンジしてほしい!


自分の子どもだけじゃなく

たくさんの子どもの笑顔に出会える

とっても素敵なお仕事です😊


女性の働き方の選択肢の一つに

「キッズ食育トレーナー」も

ぜひ入れてみてくださいね!

 静岡3期生の皆さん、

お疲れ様でした😊


これから一緒に活動できることを

楽しみにしていますね!


そして次回の

『キッズ食育トレーナー養成講座』は

四国初!

愛媛県で今年の冬開催を予定しています。



詳しくはメルマガで先行配信中です

ぜひ登録してもらえると嬉しいです!

☞メルマガはこちら



メルマガはじめました✉

1日1分読むだけで

子育てが10倍楽しくなる!


「子ども」と「食」をテーマに


お子さんと接するときのちょっとしたコツや
好き嫌い克服のヒント


食育の楽しさや
お仕事へのいかし方など


楽しくお伝えしています♪



☝クリック☝                         


👩‍🦰「食育=料理だけではない、ということが目からウロコでした」
  (小1のママ)

🧒「子どもがピーマンを食べてくれてビックリです!」
  (5歳児のママ)  

🧑‍🦰「働き方を見直すきっかけになりました。」
  (0歳児ママ/育休中)



などなど、嬉しい感想を頂いております。



子どもの好き嫌いや
育児と仕事の両立など


子育てを頑張るママへ
少しでもお役に立てたら嬉しいです☺


1日1分で読めます。

ぜひ、気軽に読んでみてくださいね✉



イベント&講座スケジュールも先行公開してます♪






【関連リンク】

タイトルとURLをコピーしました