楽する食育 ~イベント編~

「農家さんの知り合いもいないし、
なかなか稲刈りの経験なんてできる機会が身近にないわ・・・・」
 
 
 

もちろん、収穫体験なども、大切な経験の一つですが、

毎日、誰でもできるという訳ではないですよね。

 

 

 

 

 

そこで今日は、

もっともっと身近に、楽してできる「食育」について考えみましょう!

 
 
 
 
さて、
今はちょうど収穫の秋、
特に「食」に関するイベントが多い季節です。
 
 
 
結論から言いますと、
お母さん一人が頑張ってはいけません。
市や地域の方達の力を頼りましょう。
 
 
近くで開催されているイベントに参加することも、子ども達にできる立派な食育の一つですよ。
 
 
 
まずはネットで検索したり、市の広報や近所のスーパーや公民館・児童館の掲示板をチェックするところから始めましょう。
 
 
 
 
 
 
 
これはあくまでも私の住む地域の例ですが、
イベントに参加するとこんなに楽しいことがあります。
 
 
 

①餅つき

 

{9E7F2958-1DDA-4D2F-A655-AC1243C930FD}
↑採れたてのお米で餅つきも。できたてはやっぱり美味!
 
 
この季節、新米を使ったお餅をふるまうイベントも多いです。
 

今は機械でついたり、購入する家庭がほとんどだと思いますが、

昔は杵と臼でお餅をついていたんだよ、と実物を見ながら伝えることができますね。

 

 

 

 

 

②餅まき(餅投げ)

 

{8DED6B5B-9F67-4897-B269-5F51379DC351}
↑餠まき。投げているのはお餅やお菓子など。老若男女、大興奮。
 
 

 

昔は家を建てる時に(上棟式)、よく餠まきがされていました。

災いを払うために行われた行事ですね。

 

今は餅投げをする家も少なくなってきましたが、

このように収穫を祝う祝い行事としてもまだ引き継がれています。

 

 

お餅やお菓子がお空から降ってくるなんて、

子ども達も大興奮!

 

 

これで、自分の住む地域の行事も一つ伝えることができましたね。

 

 

 

 

 

 

 

③ゆるキャラ

{72B52E3A-47E3-46BD-99F4-A8CB9105490B}

↑あわよくば、ゆるキャラに会えたり・・・

ちなみに「みきゃん」は2015年のゆるキャラグランプリで2位。
 
 
ゆるキャラは、ただのキャラではなくて、地元の特産品を上手にまとめたキャラクターに設定されているものがほとんどです。
 
 
ゆるキャラを通して、
自分の地域はもちろん、特産品を好きになるというのも1つの方法ですね。
 

 

 

 

 

 

④おまけ

{4FB7B913-571C-45DA-B2C7-40221446227E}
↑鯛が1匹当たりました 笑
 
 
やっぱり食のイベントの楽しみは食べることですよね。
家庭の味付けとは違って、こんな食材も使えるんだ!と、私達自身も勉強になることも多くありますよ。
 
他にも、参加しただけで特産品が当たるゲームなんかあるかも・・・!?
 
 
 
 
 
 
このように、
楽して楽しみながら、
子ども達に「食」の楽しさや美味しさを伝えていけたらいいですよね!
 
 
 
 
さて、次回はお散歩編に続く。
 
 
 

 

 

 

↓詳しくは、日本キッズ食育協会HPでもご確認頂けます。

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました