「食事の時間に集中して食べてくれないんです・・・」
幼稚園児さんのお母さんのお悩みです。
お気持ち痛いほどわかります、
私も以前、
「集中しなさい!」って3歳になりたての娘に言ったことあり、
後から考えて、
「3歳に集中しなさい!って、なんかちがうかも・・・」
と冷静になって反省したことを思い出しました。
また前置きが長くなりました、
今日も気楽に読んでくださいね。
食事中に気を付ける事、
・テレビを消す
・近くにおもちゃを置かない
よく言われることですが、
とっても大切なこと。
青空キッチンのレッスンでも、
なるべく子ども達の気が飛び散らない様に
子ども達の立つ位置にも配慮しています。
しかし、それよりまず知っておいてもらいたいことは、
子どもが一つの事に集中できる時間はだいたい5~10分、
大人が考えているよりも非常に短い、
という事。
例えばですが、
「30分ずっと椅子に座りなさい!」
なんて怒っていませんか?
子ども達が10分以上椅子に座って何かに集中することがあれば、
それは本当にすごいこと!なんです。
なので、私の考える解決策として、
「5分しか食べなかったー」
から、
「5分も集中して食べた、今日はよし!」
と気持ちを切り替えてはいかがでしょうか?
子ども達と接する上で最も大切なのは、
お母さんが笑顔でそばにいること。
育児はきれいごとだけではないのは十分に承知ですので、
怒ってしまう気持ち痛いほどわかります。
しかし、
怒って怖いお母さんと食べることで、
ご飯の時間が嫌いになってしまっては本末転倒。
イライラぷんぷんの30分の食事より、
ニコニコすっきり5分の食事のほうが、
非常に有効な食事の時間だと思います。
この5分を、
時間をかけてゆっくり伸ばしていきましょう。
また「食」は、
決して食べる事だけが重要なのではありません。
「ごはん、こぼさず運べるかな?」
「お箸を並べてくれてありがとう」
「テーブル拭きお願いしまーす!」
など、たくさんの食との関わり方があります。
トータルで見て、子ども達が食に関わることが大切です。
5分で大丈夫、
少しでも大丈夫です、
子ども達の「集中してる時間」を見逃さないで下さいね(^^)
ちなみに、
小学生の授業だって、45分や50分ですよね。
青空キッチンの幼児コース(未就学児さん対象)のレッスンは40分。
さて、
どうしてみんな飽きずにレッスンを終えることができているのでしょうか・・・?
その答えは、養成講座でお話しますね。
★ここに書ききれない内容が盛りだくさん、
「子どもの食」の悩みを楽にするのヒントをお伝えします。
↓まずは体験説明会でお待ちしていますね。
============================
関東方面では既に人気の講座、
これまでは関東方面でしか学べなかったこの資格ですが、
ついに、九州でも受講が可能となりました。
九州をはじめ、中国・四国地方の方も「キッズ食育」を学ぶチャンスです。
============================
☟養成講座の日程です。
【キッズ食育トレーナー養成講座】
<九州第2期生受講日程>
【初級】
【中級】
10月13日(金)12:30~16:30
10月14日(土)10:30~14:30
【アドバンス】
11月17日(金)、12月15日(金)
※フォーム登録開催地の欄に「大分」とご入力下さい。
——————-
「出張!青空キッチン」
=============================
青空キッチン@大分市坂ノ市スクール
=============================
※キッズ食育や、レッスンのスケジュールなど、
旬な情報を優先的に配信させて頂きます。
(たまに、お得な特典もつきます。)
