思いやりの心を食育から

今日は食育コンテストの本番です、
生徒さんと一緒に東京にいます☺️

昨日は

一次予選突破について書きましたが、

今日は生徒さんのこれまでの頑張ってきた姿を伝えたくて書きます。

 

 

坂ノ市スクールでは

2名の小学1年生の女の子と参加します。

 

 

いつも積極的にレッスンに参加してくれる2人。

 

「やりたい!」

の気持ちがいつも溢れていて元気いっぱい☺︎

笑顔でたまに笑い転げながら、

いつも楽しくレッスンしてきました。

 

 

ただ、いつものレッスンでは順番にお当番さんがまわってきますが、

大会でのレッスンは1回。

 

※お当番さんは、挨拶の号令や先生から一番にお仕事をお願いされたりと、子ども達にとっては楽しみの1つ。

2人もお当番をやりたい!

という気持ちは

もう溢れんばかりのオーラから伝わってきたので、

 

 

私からは何も言わずに

どちらが当日お当番さんになるか

2人で話し合い。

結果、

リーダーとサブリーダーということに決まりました!

 

 

2人の特に良いところは

「やりたい!」

の好奇心が旺盛なのに

お友達に

「ここはどうぞ!」

「先にどうぞ!」

と譲ることができる優しい心があるところ。

 

 

「リーダーはお友達にどうぞができるんよな!?」

「サブリーダーはリーダーを助けるんで!」

 

2人は話し合って納得して

自分の役割を確認。

 

 

レッスン中も、

「あ!ここリーダーさんお願い!」

「私サブリーダーだからやるよ!」

と助けあう2人。

最後は、

「私たちナイスチームプレーやね!」

と誉め合っていました!!笑

一緒に協力しながら

時には笑い転げながら、

時には意見を言い合いながら・・・・

 

そんな2人が関わり合い

一つの目標に向かってお料理に取り組む姿に

心の部分の成長も感じ

本当に嬉しくなりました。

 

 

 

↑箸が転んでもおかしい年頃とは、まさにこのこと!

 

2人のエピソードはまだあるけれど、

 

今朝ははそんなこれまでのレッスンを振り返りながら

なぜか涙目になっている私でした。

 

 

 

「緊張しないよ!」

「私もしないよ!」

 

と言い合っていた2人。

 

 

 

そんな高め合える友人に出会えてたことも

 

いいなぁ~

 

なんて第二の母は羨ましくみています☺

 

 

料理の上手い下手じゃなくて

大きな声を出そう!

怪我なく取り組もう!

最後までやりきろう!

 

そして、

笑顔で楽しもう!

 

 

そういう部分を

大切にしていこう!

よし!

 

 けいこ先生より☺️

 

 

タイトルとURLをコピーしました